地域共生社会推進セミナーを開催しました

令和4年11月8日、社会福祉法人島根県社会福祉協議会との共催により、地域共生社会推進セミナーを開催しました。

今回のセミナーは、包括的支援体制を構築する過程から、多機関が協働する意義やそのプロセスにおける留意点などについて学び

本県における地域共生社会の実現に向けた取り組みを推進することを目的としております。

 

安食部長挨拶 北栄町

 

大田市社会福祉協議会 県社協

 

当日は、日本福祉大学の原田正樹先生に、「包括的支援体制の構築に向けて~目指すべき地域像を実現するために~」の題名で

ご講演をいただきました。

先生には以前から島根県で度々ご講演をいただいておりますが、今回も講義等でお忙しい中、

オンラインにて参加していただいたところです。原田先生、誠にありがとうございました。

 

また、実践報告では、鳥取県北栄町の松嶋様と、大田市社会福祉協議会の飯田様から、それぞれ丁寧で且つ熱のこもった

取り組みを発表していただきました。松嶋様、飯田様、ありがとうございました。

 

当日は会場・オンライン合わせて200名以上と、大変多くのご参加をいただきました。

参加していただいた皆様に、主催者一同感謝申し上げます。

今後とも、島根県では各関係機関と連携して、包括的支援体制構築に向けた都道府県後方支援事業を展開していく予定です。

 

お問い合わせ先

地域福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎4階にあります。)
 
・地域福祉係(地域福祉に関すること、民生委員・児童委員に関すること等)
 Tel:0852-22-6822
 Mail:tiiki-fukushi@pref.shimane.lg.jp
・生活保護係(生活保護に関すること)
 Tel:0852-22-5234
・生活保護・生活困窮者支援スタッフ(生活困窮者の支援に関すること等) 
 Tel:0852-22-6878
・福祉基盤・指導監査スタッフ(社会福祉法人に関すること等)
 Tel:0852-22-6762
 Mail:fukukan@pref.shimane.lg.jp

 Fax:0852-22-5448