令和3年度「包括的支援体制に関する研修会」を開催しました
令和3年10月21日、松江市のサンラポーむらくもにおいて、「包括的支援体制に関する研修会」を実施しました。
本研修は、令和2年度の社会福祉法改正や重層的支援体制整備事業の開始に伴い、地域共生社会の実現に向けた地域づくりについて、
各関係機関において理解を深めていただくことを目的とし、開催したものです。
厚生労働省社会・援護局地域福祉課地域共生社会推進室による行政説明
松江市福祉総務課・松江市社会福祉協議会からの実践報告(「重層的支援体制整備事業」実施自治体)
大田市地域福祉課・大田市社会福祉協議会からの実践報告(「重層的支援体制整備事業」実施自治体)
このほか、美郷町健康福祉課からも、オンラインで実践報告をいただきました。(「重層的支援体制整備事業」実施自治体)
当日は会場参加・オンライン参加併せて117名ものご参加がありました。
このような規模で、包括的支援体制についての厚生労働省説明や、
松江市・大田市・美郷町の重層的支援体制整備事業の報告をしていただいた例は今までになく、大変充実した研修内容となりました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
一部、オンラインで聞こえにくい箇所があったとのご意見をいただいております。大変申し訳ありませんでした。
お問い合わせ先
地域福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎4階にあります。)
・地域福祉係(地域福祉に関すること、民生委員・児童委員に関すること等)
Tel:0852-22-6822
Mail:tiiki-fukushi@pref.shimane.lg.jp
・生活保護係(生活保護に関すること)
Tel:0852-22-5234
・生活保護・生活困窮者支援スタッフ(生活困窮者の支援に関すること等)
Tel:0852-22-6878
・福祉基盤・指導監査スタッフ(社会福祉法人に関すること等)
Tel:0852-22-6762
Mail:fukukan@pref.shimane.lg.jp
Fax:0852-22-5448