平成29年度介護福祉士等修学資金貸付事業

1目的

 介護福祉士指定養成施設等、社会福祉士指定養成施設等又は実務者養成施設等に在学し、介護福祉士又は社会福祉士の資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付けます。

 

2募集人数

 介護福祉士等養成課程50名程度

 実務者研修課程30名程度

3事業実施主体

 松江市東津田町1741-3

 島根県社会福祉協議会生活支援部福祉資金係TEL:0852-32-5996

 

4貸付条件

(1)貸付期間:平成29年4月4月から養成施設等を卒業するまでの期間(原則として入学してから2年間)

(2)貸付限度額、募集期間
貸付限度額 区分 募集期間

ア:現に生活保護を受給している家庭の方

(以下、生活保護世帯の方)

貸付限度額月額50,000円

入学準備金200,000円

就職準備金200,000円

生活費加算※2

一次募集

平成28年7月1日〜

平成28年10月31日

 

二次募集

平成28年12月1日〜

平成29年2月28日

イ:アに準ずる方※1
ウ:ア、イ以外の方 月額50,000円
エ:実務者研修受講者 200,000円 通年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※1:生活保護世帯に準ずる方とは、島根県社会福祉協議会が定める生活福祉資金の低所得世帯。

※2:生活費加算は島根県社会福祉協議会が別に定める額以内(申請時の居住地、年齢により異なります。)

 

(3)貸付利子無利子(延滞利息は、年5.0%)

 

5連帯保証人

 1名(借受人が未成年の場合、連帯保証人は父母等の法定代理人)

 

6返還の免除※免除に該当しないときは、返還する必要があります。

 卒業した日から1年以内に、県内の指定施設等において介護福祉士若しくは社会福祉士の業務に従事し、引き続いて一定期間*3これらの業務に従事したときは、返還額の全部を免除します。

 

*3通常は5年間ですが、下記の条件を満たす場合は3年間となります。

 (1)過疎地域(下記)において介護福祉士若しくは社会福祉士の業務に従事した場合。

松江市のうち美保関町、出雲市のうち佐田町・多伎町、浜田市、益田市、大田市、安来市、江津市、雲南市、

奥出雲町、飯南町、川本町、美郷町、邑南町、津和野町、吉賀町、海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町

 (2)養成施設等への入学時に45歳以上の方で、離職した日の翌日から起算して2年以内の方である場合。

 

7お問合せ先

申込先)島根県社会福祉協議会生活支援部福祉資金係(外部サイト)TEL:0852-32-5996

問合先)島根県健康福祉部地域福祉課福祉基盤・指導監査スタッフTEL:0852-22-6762

 

お問い合わせ先

地域福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎4階にあります。)
 
・地域福祉係(地域福祉に関すること、民生委員・児童委員に関すること等)
 Tel:0852-22-6822
 Mail:tiiki-fukushi@pref.shimane.lg.jp
・生活保護係(生活保護に関すること)
 Tel:0852-22-5234
・生活保護・生活困窮者支援スタッフ(生活困窮者の支援に関すること等) 
 Tel:0852-22-6878
・福祉基盤・指導監査スタッフ(社会福祉法人に関すること等)
 Tel:0852-22-6762
 Mail:fukukan@pref.shimane.lg.jp

 Fax:0852-22-5448