生活保護制度のあらまし

生活保護の申請は国民の権利です。

生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、 ためらわずにご相談ください。

 

・持ち家がある人でも申請できます。

 利用しうる資産を活用することは保護の要件ですが、居住用の持ち家については、保有が認められる場合があります。

 まずはご相談ください。

・利用しうる資産を活用することが保護の要件ですが、例外もあります。

 自動車については処分していただくのが原則ですが、通勤用の自動車を持ちながら求職している場合に、処分しないまま保護を受けることはできる場合があります。

・扶養義務者の扶養は保護に優先しますが、例えば、同居していない親族に相談してからでないと申請できない、ということはありません。

 

 

生活保護とは

 いろいろな事情で現に生活に困窮した場合に、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、最低限度の生活を保障するとともに、自分で生活していく力をつけるための援助を行う制度です。

 

 厚生労働省HP(生活保護を申請したい方へ)リンク

 

保護のしくみ

 保護を受けることができるかどうかは、国の定める基準に基づいて算定した最低生活費と世帯の収入とを比べて判断します。

 世帯の収入が最低生活費より少ない場合には、その差額を保護費として支給します。

 

(最低生活費の例)

 標準世帯(夫婦に子ども1人の一般居住世帯)の場合で保護基準による最低生活費の月額は、生活扶助費133,910円から144,290円です。お住まいの地域によって金額が異なります。

 その他、世帯の状況に応じて、各種加算、住宅扶助費、医療・介護にかかる扶助費等が給付されます。

 

 

保護の種類

 1生活扶助...食費、衣服費、光熱水費など日常の暮らしに必要な費用

 2教育扶助...義務教育に必要な学用品費、給食費など

 3住宅扶助...家賃、地代、家屋補修費など

 4医療扶助...病院、診療所にかかるときの費用、治療材料費(眼鏡代など)など

 5介護扶助...介護サービス(施設の入所、ヘルパーの利用など)の費用

 6その他...出産扶助、生業扶助、葬祭扶助

保護を受けるには

 生活保護を受けるためには、お住まいの地域の福祉事務所に申請することが必要です。

 申請に基づいて、福祉事務所は必要な調査を行い、保護が必要かどうかを決定します。

 保護適用後には、世帯の実態に応じた訪問調査、指導、援助を行います。

相談窓口

 県内市町村福祉事務所、民生委員にご相談ください。

 

県内各福祉事務所の所在地等

 

 

島根県内各福祉事務所一覧
機関名 郵便番号 所在地 電話番号 お住まい
松江市福祉事務所 690-8540 松江市末次町86 0852(55)5305 松江市
浜田市福祉事務所 697-8501 浜田市殿町1 0855(25)9301 浜田市
出雲市福祉事務所 693-8530 出雲市今市町70 0853(21)6691 出雲市
益田市福祉事務所 698-8650 益田市常盤町1-1 0856(31)0242 益田市
大田市福祉事務所 694-0064 大田市大田町大田ロ1111 0854(83)8146 大田市
安来市福祉事務所 692-0404 安来市広瀬町広瀬1930-1 0854(23)3210 安来市
江津市福祉事務所 695-8501 江津市江津町1016-4 0855(52)7486 江津市
雲南市福祉事務所 699-1311 雲南市木次町里方521-1 0854(40)1041 雲南市
奥出雲町福祉事務所 699-1511 仁多郡奥出雲町三成358-1 0854(54)2541 奥出雲町
飯南町福祉事務所 690-3207 飯石郡飯南町頓原2064 0854(72)1773 飯南町
川本町福祉事務所 696-0001 邑智郡川本町大字川本271-3 0855(72)0633 川本町
美郷町福祉事務所 699-4692 邑智郡美郷町粕淵168 0855(75)1931 美郷町
邑南町福祉事務所 696-0192 邑智郡邑南町矢上6000 0855(95)1236 邑南町
津和野町福祉事務所 699-5605 鹿足郡津和野町後田ロ64-6 0856(72)0673 津和野町
吉賀町福祉事務所 699-5513 鹿足郡吉賀町六日市750 0856(77)1165 吉賀町
海士町福祉事務所 684-0403 隠岐郡海士町大字海士1490 08514(2)1823 海士町
西ノ島町福祉事務所 684-0303 隠岐郡西ノ島町大字美田600-4 08514(6)0104 西ノ島町
知夫村福祉事務所 684-0102 隠岐郡知夫村1065 08514(8)2211 知夫村
隠岐の島町福祉事務所 685-8585 隠岐郡隠岐の島町下西78-2 08512(2)8561 隠岐の島町

 

お問い合わせ先

地域福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎4階にあります。)
 
・地域福祉係(地域福祉に関すること、民生委員・児童委員に関すること等)
 Tel:0852-22-6822
 Mail:tiiki-fukushi@pref.shimane.lg.jp
・生活保護係(生活保護に関すること)
 Tel:0852-22-5234
・生活保護・生活困窮者支援スタッフ(生活困窮者の支援に関すること等) 
 Tel:0852-22-6878
・福祉基盤・指導監査スタッフ(社会福祉法人に関すること等)
 Tel:0852-22-6762
 Mail:fukukan@pref.shimane.lg.jp

 Fax:0852-22-5448