• 背景色 
  • 文字サイズ 

しまね流福祉のまちづくり活動団体知事表彰平成27年度受賞団体の概要

平成27年度しまね流福祉のまちづくり活動団体知事表彰式を行いました。

日時:平成28年1月27日(水)13時30分から14時10分

場所:県庁知事室

受賞団体名と活動の概要:

  平成27年度受賞団体

受賞団体名

(所在地)

活動の概要

淞北台いきいきライフを推進する会

(松江市)

高齢者生活実態調査を基に、「生きがいづくり(自助)事業」「要援護者への支援(互助)事業」「外部福祉団体との連携(共助)事業」を行っています。

十六島本郷区

(出雲市)

区が中心となって地域行事の運営を行っています。活動を通じて、高齢者だけでなく、青年部を中心とした多世代交流につながっています。

花栗振興会

(飯南町)

花栗地区の全世帯を会員とし、4つの部会を設けて地域づくりに取り組んでいます。

六日市上地区ふれあいサロン

(吉賀町)

「生きがいづくり、運動、食生活」をテーマにしたサロン活動を行っています。

北分地区福祉会

(海士町)

地元住民と移住者との繋がりや関係性を構築しながら、新たな地域づくりを行っています。

大津区

(西ノ島町)

「大津地区福祉活動推進委員会」を設置し、地域の生活福祉課題を整理を行い、一人暮らしの見守り活動や交流活動などを行っています。

港町自治会

(隠岐の島町)

サロン活動や見守り活動、声掛け訪問活動等を行っています。

 

記念撮影並び順名前

 記念撮影

 

当日の懇談の様子

 懇談の様子

 

淞北台いきいきライフを推進する会(松江市)

■主要な活動とその成果

 高齢者生活実態調査を基に、各種事業・活動に取り組んでいる。

 「生きがいづくり(自助)事業」では、健康講座や各種趣味教室を開催、「要援護者への支援(自助)事業」では、高齢者の見守り活動やふれあい交流活動等を行っている。

 「外部福祉団体との連携(共助)事業」では、福祉関係機関等で発足された「淞北台福祉ネットワーク会議(現:淞北台包括ケア会議)」から地域包括支援センターと連携した出張相談や松江保健生協と連携した健康チェック事業などが生まれた。この会議は、松江市内においても先駆的な取組みとして注目されている。

 

健康体操とおしゃべりの会雀の会

 「生きがいづくり(自助)事業」  「生きがいづくり(自助)事業」

 健康体操とおしゃべりの会  すずめの(雀友)会

 

いきいき健康講座夢楽の会

 「生きがいづくり(自助)事業」  「要援護者への支援(互助)事業」

 いきいき健康講座   夢楽の会(独居高齢者お楽しみ会)

 

■受賞団体のコメント

 高台住宅団地で坂道が多く、加齢に伴う閉じこもりの懸念から”みんな楽しく元気に老いて行こう”を合い言葉に、介護予防のさまざまな活動に取り組んできました。

 本会発足から15年、その成果は着実に結実し、今日では全国的に注目・評価を受けるに至っています。この栄えある受賞を機に介護予防日本一のまちづくりをめざします。

記念撮影1

 

十六島本郷区(出雲市)

■主要な活動とその成果

 区が中心となって地域行事の運営を行い、活動を通じて高齢者だけでなく、青年部を中心に多世代の交流につながっている。

 地域内の草取り、空き缶拾い、通学路等の清掃活動等を行う「環境美化活動」は、大人から子どもまで一緒に行っている。

 また、毎週日曜日に行っている「サロン活動」では、地域内の青年が自主的に担い手として活動し、子ども達も一緒に参加することで世代間交流が行われている。

 「とんど祭り」や100年続く伝統行事「初午祭」にも、地域全体で取り組んでいる。

 

サロン活動(折り紙を折っている様子)サロン活動(イガイガボールを使って体操をしている様子)

 「サロン活動」   「サロン活動」

 折り紙を折っている様子  イガイガボールを使って体操している様子

 

とんど祭準備(当日練り歩く酒樽、鯵、鯖等を作っている様子)とんど祭

 「とんど祭り準備」   「とんど祭り」

 当日に練り歩く酒樽、鯵、鯖等を作っている様子 町内を練り歩く前の様子

 

■受賞団体のコメント

 このような表彰を受けることになり、大変驚き、また、感謝しているところでございます。

 今後も、益々、このような活動を続け、住みよい福祉のまちづくりを目指したいと思います。このような賞をいただき、大変有難うございました。

記念撮影2

 

花栗振興会(飯南町)

■主要な活動とその成果

 花栗地区の全世帯を会員とし、4つの部会を設置して活動に取り組んでいる。

 高齢者宅の除雪作業などを行っている「自治、環境部会」、農林業経営や造営に関すること等の検討を行っている「農林業部会」、サロン活動(和やか会とふれあい会)や花栗健康まつり等を行っている「健康づくり部会」、子供会や異世代交流事業等を行っている「青年壮年部会」があり、これらの活動により住民の安全・安心の生活を維持している。

 福祉分野だけでなく、様々な部会があることで、地域としてどのように地域づくりに取り組むか等について協議できる体制ができており、今後も地域にあった活動を展開していく。

 

健康づくり部会役員会ふれあい会のクリスマス

 「健康づくり部会役員会」  「ふれあい会のクリスマス」

 

ばんじまして花栗

 「ばんじまして花栗」

 毎年盆に帰省した人を含めて、飲み放題、食べ放題、神楽付き、参加料無料で親睦を深めている

 

■受賞団体のコメント

 安心して暮らせる地域づくり、また生涯現役を目指し、高齢化、少子化が進む中、地域のそれぞれの組織を統合し、花栗振興会を立ち上げました。住民一体の活動が評価されたことは、私たちに大きな励ましと力を与えていただきました。今後一層住みよい地域づくりを目指します。

記念撮影3

 

六日市上地区ふれあいサロン(吉賀町)

■主要な活動とその成果

 「生きがいづくり、運動、食生活」をテーマにしたサロン活動を行っている。人が集まるサロンにするため、健康に関することを中心に活動に取り組んでいる。

 年2回、役場の保健師を招いて体力測定を実施している。測定結果を記録し、前回の記録と比較することが、参加者の楽しみの一つになっている。

 その他、音楽療法や食事会、一日小旅行等も行っている。モデル事業で開始したフラミンゴ療法は、各家庭で継続して行われている。

 

握力測定片脚立位時間

 握力測定    片脚立位時間

 

タイムアップ&ゴーズテストファンクショナルリーチテスト

 タイムアップ&ゴーズテスト  FRT(ファンクショナルリーチテスト)

 

■受賞団体のコメント

 私たちは、地域の高齢者が元気で明るく長生きできることを願って活動しています。健康づくりの重点目標は、減塩と転倒骨折予防です。会員について、毎月の血圧測定と年2回の体力測定も結果を記録しています。今回の受賞を励みに、「1人では無理でも、みんなでならできる!」を合い言葉に取り組みを進めます。

記念撮影4

 

北分地区福祉会(海士町)

■主要な活動とその成果

 世代間交流事業や広報発行、しめ縄作り、ゴキブリ団子作り、わくわく運動会、キンニャモニャ祭りへの参加等様々な活動を行っている。

 Iターン者と地域住民との交流の場を多くつくり、地域に馴染んでもらうパイプ役を担っている。

 地域の高齢者は技や知恵で島暮らしの魅力や楽しみ方を伝え、若い世代からは活動のアイデアを取り入れることにより相乗効果がうまれ、地域の活性化に繋がっている。

 

世代間交流会しめ縄づくり

 世代間交流会(ジャンボ巻きずし作り) しめ縄作り

 

キンニャモニャ祭り参加北分広報発行

 キンニャモニャ祭り参加   北分広報発行

 

■受賞団体のコメント

 この度は、しまね流福祉のまちづくり活動団体知事表彰をいただき、大変光栄に思います。

 北分福祉会は平成14年より地域住民の融和交流を中心に助け合い活動を行っています。

 Iターン者を受け入れている地域として、地域住民とIターン者との繋がりや関係性を構築しながら新たな地域づくりを行っています。

 今後もこの賞を励みに活動を継続していきたいと思います。

記念撮影5

 

大津区(西ノ島町)

■主要な活動とその成果

 自治会区、民生児童委員、各団体の代表者で構成する「大津地区福祉活動推進委員会」を設置、生活福祉課題を整理し、活動に取り組んでいる。

 一人暮らしの方の見守り活動として、玄関先に黄色い旗を掲げる「黄色い旗運動」を行っている。

 女性ボランティアグループや中学生と協力して、盆踊りとくじ引き大会をあわせて行い、区民と帰省者との新たな交流の場となっている。

 高齢者グループが長年担ってきた大山神社の掃除は、ボランティアを募って行っており、毎回20名以上が参加している。

 区民・消防団合同の消火栓の点検やホース接続訓練を実施したり、防災学習会を行ったりしている。

 

支え合い活動交流活動

 「支え合い活動」   「交流活動」

 一人暮らし見守り活動『黄色い旗運動』 『盆踊りくじ引き大会』賞品の準備

 

環境活動安心・安全活動

 「環境活動」   「安心・安全活動」

 大山神社の掃除   区民・消防団合同の消火栓の点検

 

■受賞団体のコメント

 大津区では、地区の課題は互いに連携・協働しながら解決していくことが望ましいと考え、各団体の代表者で構成する「福祉活動推進委員会」を設置し、区民がいつも「元気で明るく生活できる」ことを願い、課題を6項目に整理し「福祉活動計画」を策定し取り組んできました。

 このたびの受賞に、心より感謝申し上げます。

記念撮影6

 

港町自治会(隠岐の島町)

■主要な活動とその成果

 生活の中に運動を取り入れようという目標と集会所開放運動の一環として、サロン活動(よらあ会)の取組みを開始した。閉じこもり傾向にある方へのお誘いや不参加時のフォローアップまでこまめに行っている。

 年1回、活動のまとめや発表の場として「健康福祉祭」を開催、活動の振り返りを行っている。

 サロン活動に加えて、週1回の見守り・声掛け訪問活動や生活課題に関する各種支援(ゴミ出しや買い物代行など)も開始し、高齢者支援を強化している。

 

よらあ会1よらあ会2

 毎月和気あいあいと楽しく過ごすサロン「よらあ会」

 

健康福祉祭

 港町健康福祉祭

 

■受賞団体のコメント

 「元気で・長生き・港町」を合い言葉に、平成8年より港町自治会に健康福祉部を設置し、サロン・健康教室・見守り活動等を実施し、地区をあげて健康・福祉のまちづくりに取り組んでいます。

 この度、私たちの地区活動が認められ、受賞となりましたことを大変光栄に思います。

 今後も、一人ひとりが元気で長生き、そして心豊かな暮らしが送れるよう、活動を続けてまいりたいと思います。

記念撮影7

 


お問い合わせ先

地域福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地(県庁第二分庁舎4階)
  TEL   0852-22-6822・5089  
  FAX   0852-22-5448

  mail tiiki-fukushi@pref.shimane.lg.jp
         fukukan@pref.shimane.lg.jp(社会福祉法人に関すること)