猛毒をもつソウシハギにご注意下さい!!
最近、島根県内においてソウシハギが漁獲されており、島根県水産課が注意喚起をしております。
ソウシハギの内臓はパリトキシンという猛毒を含むことがあり、食べると危険です。
島根県水産課作成チラシ(PDF780KB)
ソウシハギの特徴
〈魚の特徴〉
・カワハギ科の魚
・青い波模様や斑点がある
・大きな尾びれを持つ
〈猛毒のパリトキシンについて〉
・加熱しても分解されない
・食べると、激しい筋肉痛や呼吸困難、重篤な場合死に至ります
パリトキシン様毒を持つ可能性がある魚達
お問い合わせ先
隠岐支庁隠岐保健所
〒685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24
電話番号 08512-2-9701(代表) 総務医事課につながります。
用件により各課にお取り次ぎします。
夜間及び休日 08512-2-9695(隠岐支庁受付)
ファクシミリ 08512-2-9716
電子メール oki-hc@pref.shimane.lg.jp