• 背景色 
  • 文字サイズ 

沿革

 

県有林の概況ページへのリンク画像|沿革ページへのリンク画像|森林林業教育ページへのリンク画像|施設概要ページへのリンク画像|事業概要ページへのリンク画像|島根県県民の森トップページへのリンク画像

 

森林軌道での運材の画像

 

 

沿革

 

県有林の沿革
西暦 出来事
明治10年 1877 860ha山林購入(赤来団地)
明治31年 1898 山林経営に着手・人工造林の開始(年10ha造林計画)
大正6年 1917 森林軌道路面工事完了(大正5年着手)
昭和3年 1928 潜り岩木炭倉庫と林内までレールを敷設
昭和7年 1932 県有林事務所(旧事務所・潜り岩)建設
昭和22年 1947 森林軌道廃止
昭和28年 1953 幹線林道小田線完成(昭和21年度から着手)
昭和43年 1968 「県民の森」構想を知事から議会に提言
昭和44年 1969 492ha山林購入(頓原)
昭和57年 1982 77ha農大実習林を所属替(吉田)
平成4年 1992 352ha生活環境保全林を所属替(吉田)
平成5年 1993 「県民の森」オープン
平成19年 2007 飯南町が山陰地方初の森林セラピー基地に認定
平成21年 2009 県有林の一部(6ha)を飯南町に売却

 

 

県民の森について

 

 

昭和44年に頓原県有林を購入し、昭和50〜53年度にかけて生活環境保全林整備事業(治山事業)により、

遊歩道や駐車場等を整備するとともに、昭和57〜61年度に吉田毛無山周辺の吉田県有林が購入されました。

 

平成元〜4年度にわたり研修宿泊施設等を整備し、和恵・頓原・吉田3地区の県有林を

平成5年6月「島根県県民の森」として広く一般に開放し、

森林・林業の場に限らず、自然や森林とのふれあいの場としても利活用いただいています。

 

平成19年3月飯南町が森林セラピー基地認定を受け、和恵県有林内の遊歩道の一部がセラピーロードとして活用され始めました。

研修館(現森のホテル「もりのす」)周辺エリアは、飯南町が進める森林セラピー事業に活用されていることから

平成21年度に研修館、オートキャンプ場、山野草園等6haを飯南町へ譲渡しました。

飯南町ではこれらの施設を活用して「飯南町ふるさとの森」の名称で森林セラピー事業を推進しています。

 

管理

 

県有林の管理業務は、県有林事務所に若干の職員が駐在していましたが昭和36年までは県庁直轄で行われていました。

昭和36年8月1日に「来島県有林事務所」として独立した廨となり、所長以下数名の職員が常駐し管理業務に当たりました。

 

中山間地域研究センターとの組織統合に伴い、平成17年度からは中山間地域研究センター内に県有林管理スタッフを配置し、

県有林及び関連施設の管理にあたっています。

 

 


お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp