図書室よりお知らせ
- 手指の消毒設備を設置していますので、御利用下さい。
- 定期的な換気を行います。
- 感染症流行の際の必要な対策(マスク着用、3密回避)についてご協力をお願いします。
島根県立図書館「団体利用」
島根県立図書館では、読書普及活動を行う団体を支援するため、「団体利用」による貸出を行っています。
そこでセンターでも100冊の本を借りる事が出来ました。
3ヶ月ではありますが、一般に貸し出しもできますので、センターの本と併せてどんどんご利用下さい。
※現在貸出分の利用期間は、2024年10月22日から2025年1月21日までです。(3ヶ月ごとに入替します)
書名 | 著者 | |
---|---|---|
1 | コールテンくんステージにたつ | ドン・フリーマン |
2 | かたつむりハウス | アラン・アールバーグ |
3 | いえすみねずみ | ジョン・バーニンガム |
4 | じゃがいも畑 | カレン・ヘス |
5 | セイウチくんをさがせ!! | スティーヴン・サヴェッジ |
6 | 道はみんなのもの | クルーサ |
7 | パパとママのつかいかた | ピーター・ベントリー |
8 | 恐竜と古代の生き物図鑑 | ジョン・ウッドワード |
9 | おいしい!はやい!フリージング | 武藤裕子 |
10 | ごちそうごよみ | 谷山彩子 |
11 | たべるぞたべるぞ | 田島征三 |
12 | いちばんよくわかるおりがみの本全60作品 | 川並知子 |
13 | にんにくの料理 | 有元葉子 |
14 | ご当地食堂、はじめました | 飛田和緒 |
15 | 自分で地域で手づくり防災術 | 農山漁村文化協会 |
16 | クリスマスツリーをかざろうよ | トミー・デ・パオラ |
17 | ちいさいフクロウとクリスマス | ジョナ・ウィンター |
18 | サンタさんはどうやってえんとつをおりるの? | マック・バーネット |
19 | ソコが知りたい!家事のコツ | 阿部絢子 |
20 | 家族を守る!耐震・防犯・自然素材の住まい | |
21 | 麻ひもと天然素材で編むかごバッグ | |
22 | イチバン親切な小麦粉料理の教科書 | 川上文代 |
23 | 作りおきの便利帳 | 夏梅美智子 |
24 | お漬けものと酢のもの | あべみえこ |
25 | かんたん!ヘルシー!魚の缶詰レシピ | キッチンさかな |
26 | 食品保存節約マニュアル | 講談社 |
27 | にほんの食ごよみ | 橋本加名子 |
28 | 草木染めをしてみませんか | 淡交社編集局 |
29 | SNSの上手な運用ルールとクレーム対応 | 田村憲孝 |
30 | エピソードで読む日本の化学の歴史 | 井沢省吾 |
31 | マンボウ、空を飛ぶ | 吉野万理子 |
32 | よくわかる検査数値の基本としくみ | 鈴木洋通 |
33 | 就職力 | 齋藤孝 |
34 | 男脳と女脳 | 茂木健一郎 |
35 | 大人のパズル | 芦ケ原伸之 |
36 | 「首こり」をとれば90%以上完治 | 松井孝嘉 |
37 | 老いてこそ上機嫌 | 田辺聖子 |
38 | 小学生のためのテニスがうまくなる本 | 増田健太郎 |
39 | ねむり | 村上春樹 |
40 | しめんのしたはマンモスのくに | まつおかたつひで |
41 | 幸せになる長寿ごはん | 吉沢久子 |
42 | 女の国会 | 新川帆立 |
43 | 回復の森 | 上原巌 |
44 | 彼女がそれも愛と呼ぶなら | 一木けい |
45 | 朝に効くスープ夜に効くスープ | 浜内千波 |
46 | うたはめぐる | 高橋順子 |
47 | 日本語ほど面白いものはない | 柳瀬尚紀 |
48 | 診察室へお入り下さい第4巻人生最高の楽しみとは | 堀江裕 |
49 | これが登美さんの“福吹く”暮らし | 松場登美 |
50 | どんな子でもぐんぐんやる気が育つ親の力 | 親野智可等 |
書名 | 著書 | |
---|---|---|
51 | くまのごろりんあまやどり | やえがしなおこ |
52 | 動物園ものがたり | 山田由香 |
53 | 北の動物園できいた12のお話 | 浜なつ子 |
54 | 丘の木ものがたり | 森山京 |
55 | くらしの役立つ栄養学 | 新出真理 |
56 | ぐるぐる博物館 | 三浦しをん |
57 | 世界史を変えた金属 | 田中和明 |
58 | モンゴルのむかし話 | Ch.チメグバータル |
59 | ヤギと暮らす | 今井明夫 |
60 | プロが教える!多肉植物の育て方 | 向山幸夫 |
61 | 人魚の眠る家 | 東野圭吾 |
62 | 僕は「脱北YouTuber」 | キムヨセフ |
63 | ぼくたちの相棒 | ケイト・バンクス |
64 | ノバク・ジョコビッチ伝 | クリス・バウワース |
65 | カワウソをよく知るための本 | コツメカワウソ研究会 |
66 | 図解でよくわかる品種・育種のきほん | 西尾剛 |
67 | 果樹の接ぎ木・さし木・とり木 | 小池洋男 |
68 | AI大図鑑 | 松尾豊 |
69 | 宿根草図鑑 | 山本規詔 |
70 | メリークリスマスおさるのジョージ | M.レイ |
71 | 嬉しうて、そして… | 城山三郎 |
72 | 星の王子さま | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ |
73 | 定職をもたない息子への手紙 | ロジャー・モーティマー |
74 | のんちゃんのふとん | 北川悦吏子 |
75 | 迷走家族 | 半井澄子 |
76 | ブレない子育て | 栗原泉 |
77 | 旬で食べる!野菜の12カ月 | 青髪のテツ |
78 | 気持ちいいほどきれいになる簡単「洗たく」術 | ホームライフセミナー |
79 | くらしの豆知識2023年版 | 国民生活センター |
80 | 日本懐かし即席めん大全 | 山本利夫 |
81 | 美味しい田舎のつくりかた | 金丸弘美 |
82 | 団塊モンスター | 高井尚之 |
83 | なぜ世界の人々は「日本の心」に惹かれるのか | 呉善花 |
84 | 毎日がときめく片づけの魔法 | 近藤麻理恵 |
85 | ぼくは本のお医者さん | 深山さくら |
86 | 海よ光れ! | 田沢五月 |
87 | アナグマの森へ | アンソニー・マゴーワン |
88 | SNS担当者の実務と知識がこれ1冊でしっかりわかる教科書 | 広瀬安彦 |
89 | 天使と石ころ | 藍内友紀 |
90 | 夏に、ネコをさがして | 西田俊也 |
91 | 老嬢は今日も上機嫌 | 吉行和子 |
92 | まく子 | 西加奈子 |
93 | 声出していこう | 朝倉かすみ |
94 | わが孫育て | 佐藤愛子 |
95 | できれば機嫌よく生きたい | 岸本葉子 |
96 | 笑って、泣いて、考えて。 | 永六輔 |
97 | いま、なんつった? | 宮藤官九郎 |
98 | 幸田文台所帖 | 幸田文 |
99 | 天女湯おれん | 諸田玲子 |
100 | ちよぼ | 諸田玲子 |
新着図書の紹介
新着図書が入りました。ご利用ください。(令和6年9月)
|
書籍名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
希望の図書館 | リサ・クライン・ランサム | ポプラ社 |
生きものたちの眠りの国へ | 森由民 | 緑書房 |
七十二候を楽しむ野草図鑑季節の移ろいの中で 心穏やかに暮らす |
大海淳 | 青春出版社 |
日本の高山植物どうやって生きているの? | 工藤岳 | 光文社 |
え、私って、栄養失調だったの?その不調は病気ではなく 状態です! |
梶尚志 | みらいパブリッシング |
昭和の空き家に住みたい!“売れない実家”を生かす逆転のビジネスモデル | 三浦展 | ビジネス社 |
ラブカは静かに弓を持つ | 安壇美緒 | 集英社 |
盗伐林業現場からの警鐘 | 田中淳夫 | 新泉社 |
樹木の教科書 | 館野正樹 | 筑摩書房 |
「身体」を忘れた日本人 | 養老孟司・ニコル、クライヴ・ウィリアム | 山と渓谷社 |
養老孟司の人生論 | 養老孟司 | PHP研究所 |
こう考えると、うまくいく。脳社会の歩き方 | 養老孟司 | 扶桑社 |
日本の歪み | 養老孟司・茂木健一郎・東浩紀 | 講談社 |
虫とゴリラ | 養老孟司・山極寿一 | 毎日新聞出版 |
年寄りは本気だはみ出し日本論 | 養老孟司・池田清彦 | 新潮社 |
「じぶん」のはなし 講談社の動く図鑑MOVEの科学えほん |
養老孟司 | 講談社 |
子どもが心配人として大事な三つの力 | 養老孟司 | PHP研究所 |
〈自分〉を知りたい君たちへ読書の壁 | 養老孟司 | 毎日新聞出版 |
まるありがとう | 養老孟司 | 西日本出版社 |
シン・スタンダード日本人が生きずらいのは、日本の常識しか知らないから | 谷口たかひさ | サンマーク出版 |
温暖化に負けない生き物たち気候変動を生き抜く したたかな戦略 |
ソーア・ハンソン | 白揚社 |
毒図鑑生きていくには毒が必要でした。 | 丸山貴史 | 幻冬舎 |
見わけがすぐつく花図鑑 | 宮内泰之 | 成美堂出版 |
限りある時間の使い方 | オリバー・バークマン | かんき出版 |
めざせ!ムショラン三ッ星‐刑務所栄養士、今日も 受刑者とクサくないメシ作ります |
黒柳桂子 | 朝日新聞出版 |
Woodcity都市の木造木質化でつくる持続可能な社会 | 佐々木康寿、Woodcity研究会 | 海青社 |
大学教授こそこそ日記‐当年62歳、学生諸君、 そろそろ私語はやめてください |
多井学 | 三五館シンシャ |
しずかな日々 | 揶月美智子 | 講談社 |
トモ、ぼくは元気です | 香坂直 | 講談社 |
ぼくはおじいちゃんと戦争した | ロバート・K・スミス | あすなろ書房 |
世界とキレル | 佐藤まどか | あすなろ書房 |
秘密のノート | ジョー・コットリル | 小学館 |
入門・森林経済学 | 立花敏 | 学文社 |
103歳、名言だらけ。なーんちゃって | 石井哲代・中国新聞社 | 文藝春秋 |
102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体も さびない生き方 |
石井哲代・中国新聞社 | 文藝春秋 |
日本の未来は島根がつくる | 田中輝美 | 山陰中央新報社 |
ざっそうの名前 | 長尾玲子 | 福音館 |
クスノキの女神 | 東野圭吾 | 実業之日本社 |
おだんごどん | ガタロー☆マン | マガジンハウス |
にぎやかな過疎をつくる農村再生の政策構想 | 小田切徳美 | 農文協 |
入門自然資源経済学 | フィールド,バリー・C. | 日本評論社 |
人新世の科学‐ニュー・エコロジーがひらく地平 | シュミッツ,オズワルド | 岩波書店 |
農家が教える田畑の排水術-縦穴、明渠・暗渠、 大地の再生編 |
農文協 | 農山漁村文化協会 |
「自然」という幻想‐多自然ガーデニングによる 新しい 自然保護 |
マリス,エマ | 草思社 |
新版土壌学の基礎‐生成・機能・肥沃度・環境 | 松中照夫 | 農山漁村文化協会 |
陸の深海生物:日本の地下に住む生き物 | 小松貴 | 文一総合出版 |
枯木ワンダーランド‐枯死木がつなぐ虫・菌・動物と森林 生態系 |
深澤遊 | 築地書館 |
Canva使い方入門(ENJOYDESIGN)デザイン初心者 でも できる! |
mikimikiwebschool(ミキミキウェブスクール) | ソシム |
いちばんやさしいShopifyの教本‐人気講師が教える売れる ネットショップ制作・運営 |
東幹也・加藤英也・岡田風早・井形岳史 | インプレス |
Canva基本&デザインTIPS!無限に役立つ使いこなしワザ152 | マリエ | 技術評論社 |
環境科学を学ぶ学生のための科学的和文作文法入門 | 倉茂好匡 | サンライズ出版 |
理科系のための英文作法:文章をなめらかにつなぐ 四つの法則 |
杉原厚吉 | 中央公論新社 |
理科系の作文技術 | 木下是雄 | 中央公論新社 |
日本語の作文技術(新版) | 本多勝一 | 朝日新聞出版 |
ハクビシンの不思議‐どこから来て、どこへ行くのか | 増田隆一 | 東京大学出版会 |
野生動物は「やさしさ」だけで守れるか? ‐命と向き合う現場から |
朝日新聞取材チーム | 岩波書店 |
「第3次ウッドショック」は何をもたらしたのか | 遠藤日雄 | 全国林業改良普及協会 |
図書室の様子
図書室には畳コーナーがあります。
本を読んだり、おもちゃで遊んだり...自由に使って下さい。
「木の香りのする積み木」をたくさん用意しました。
十字の形をした積み木の一つ一つに小さな切り込み(スリット)が入れてあり、空気に触れる面積が広いため、とてもよい香りがします。
「杉」、「檜(ひのき)」、「松」、「栗」、「翌檜(あすなろ)」と全部で5種類の積み木があります。
木の種類ごとに色や香りがちがうので、比べてみて下さい。
全部で850個あります。並べて、積んで、思い切り遊んで下さい!
図書室とは(図書室の紹介)
◎どんな図書室なの?
中山間地域に住んでいる人や研究者に幅広く利用していただき、
中山間地域に振興や定住化に役立ててもらうための図書室です。
◎図書室の特徴は?
☆現場や身近な地域の情報を収集
中山間地域で新たな活動をするときに参考になる資料や図書を集めています。
☆中山間地域に住む人が主役
当図書室は中山間地域に住む人に作り上げていただく図書室です。
現場や身近な地域の情報(地域情報)を収集しています。
利用案内(開室時間、休館日など)
☆開室時間9:00~17:00
☆休館日年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
☆休日の開館については日曜日だけになります。
☆本を借りたいとき
『図書室利用カード』が必要です。
図書室利用カードをつくるには、住所を確認できるもの『運転免許証、健康保険証、学生証など』をお持ち下さい。
1人5冊まで21日間(3週間)借りられます。
☆本を返すとき
◇開館時には図書室カウンターへお返しください。貸出カードはいりません。
◇遠隔地からの返却の場合は、郵送もできます。
下記宛に、ご送付ください。なお、郵送費等は負担をお願いします。
宛先690-3504島根県飯石郡飯南町上来島1207
島根県中山間地域研究センター図書室担当者行
(『図書返却』と朱書きしてください)
◇貸出期間の延長と本の再貸出
当面、貸出期間の延長や再貸出は行いません。
※返却が遅れた場合は、本の貸し出ができなくなることがあります。
他の利用者のご迷惑になりますので、返却期限は必ずお守りください。
☆連絡先島根県飯石郡飯南町上来島1207
電話番号0854-76-3808
FAX番号0854-76-3758
_
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター 〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207 TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758 Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp