• 背景色 
  • 文字サイズ 

図書室よりお知らせ

  • 手指の消毒設備を設置していますので、御利用下さい。
  • 定期的な換気を行います。
  • 感染症流行の際の必要な対策(マスク着用、3密回避)についてご協力をお願いします。

 

島根県立図書館「団体利用」

島根県立図書館では、読書普及活動を行う団体を支援するため、「団体利用」による貸出を行っています。

そこでセンターでも100冊の本を借りる事が出来ました。

3ヶ月ではありますが、一般に貸し出しもできますので、センターの本と併せてどんどんご利用下さい。

※現在貸出分の利用期間は、2024年10月22日から2025年1月21日までです。(3ヶ月ごとに入替します)

 

団体利用貸出図書の写真画像

 

島根県立図書館貸出一覧表【2024/10/22〜2025/1/21】
  書名 著者
1 コールテンくんステージにたつ ドン・フリーマン
2 かたつむりハウス アラン・アールバーグ
3 いえすみねずみ ジョン・バーニンガム
4 じゃがいも畑 カレン・ヘス
5 セイウチくんをさがせ!! スティーヴン・サヴェッジ
6 道はみんなのもの クルーサ
7 パパとママのつかいかた ピーター・ベントリー
8 恐竜と古代の生き物図鑑 ジョン・ウッドワード
9 おいしい!はやい!フリージング 裕子
10 ごちそうごよみ 彩子
11 たべるぞたべるぞ 征三
12 いちばんよくわかるおりがみの全60作品 知子
13 にんにくの料理 葉子
14 ご当地食堂、はじめました 和緒
15 自分で地域で手づくり防災術 農山漁村文化協会
16 クリスマスツリーをかざろうよ トミー・デ・パオラ
17 ちいさいフクロウとクリスマス ジョナ・ウィンター
18 サンタさんはどうやってえんとつをおりるの? マック・バーネット
19 ソコが知りたい!家事のコツ 絢子
20 家族を守る!耐震・防犯・自然素材の住まい  
21 麻ひもと天然素材で編むかごバッグ  
22 イチバン親切な小麦粉料理の教科書 文代
23 作りおきの便利帳 美智子
24 お漬けものと酢のもの みえこ
25 かんたん!ヘルシー!魚の缶詰レシピ キッチンさかな
26 食品保存節約マニュアル 講談社
27 にほんの食ごよみ 加名子
28 草木染めをしてみませんか 淡交社編集局
29 SNSの上手な運用ルールとクレーム対応 憲孝
30 エピソードで読む日本の化学の歴史 省吾
31 マンボウ、空を飛ぶ 万理子
32 よくわかる検査数値の基本としくみ 洋通
33 就職力
34 男脳と女脳 健一郎
35 大人のパズル 芦ケ伸之
36 「首こり」をとれば90%以上完治 孝嘉
37 老いてこそ上機嫌 聖子
38 小学生のためのテニスがうまくなる本 健太郎
39 ねむり 春樹
40 しめんのしたはマンモスのくに まつおたつひで
41 幸せになる長寿ごはん 久子
42 女の国会 帆立
43 回復の森
44 彼女がそれも愛と呼ぶなら けい
45 朝に効くスープ夜に効くスープ 千波
46 うたはめぐる 順子
47 日本語ほど面白いものはない 尚紀
48 診察室へお入り下さ第4人生最高の楽しみとは
49 これが登美さんの“福吹く”暮らし 登美
50 どんな子でもぐんぐんやる気が育つ親の力 智可等

 

島根県立図書館貸出一覧表【2024/10/222〜2025/1/21】
書名 著書
51 くまのごろりあまやどり やえがなおこ
52 動物園ものがたり 由香
53 北の動物園できいた12のお話 なつ子
54 丘の木ものがたり
55 くらしの役立つ栄養学 真理
56 ぐるぐ博物館 しをん
57 世界史を変えた金属 和明
58 モンゴルのむかし話 Ch.チメグバータル
59 ヤギと暮らす 明夫
60 プロが教える!多肉植物の育て方 幸夫
61 人魚の眠る家 圭吾
62 僕は「脱北YouTuber」 ヨセフ
63 ぼくたちの相棒 ケイト・バンクス
64 ノバク・ジョコビッチ伝 クリス・バウワース
65 カワウソをよく知るための本 コツメカワウソ研究会
66 図解でよくわかる品種・育種のきほん 西
67 果樹の接ぎ木・さし木・とり木 洋男
68 AI大図鑑
69 宿根草図鑑 規詔
70 メリークリスマスおさるのジョージ M.レイ
71 嬉しうて、そして… 三郎
72 星の王子さま アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
73 定職をもたない息子への手紙 ロジャー・モーティマー
74 のんちゃんのふとん 悦吏子
75 迷走家族 澄子
76 ブレない子育て
77 旬で食べる!野菜の12カ月 青髪のテツ
78 気持ちいいほどきれいになる簡単「洗たく」術 ホームライフセミナー
79 くらしの豆知2023年版 国民生活センター
80 日本懐かし即席めん大全 利夫
81 美味しい田舎のつくりかた 弘美
82 団塊モンスター 尚之
83 なぜ世界の人々は「日本の心」に惹かれるのか 善花
84 毎日がときめく片づけの魔法 麻理恵
85 ぼくは本のお医者さん さくら
86 海よ光れ! 五月
87 アナグマの森へ アンソニー・マゴーワン
88 SNS担当者の実務と知識がこれ1冊でしっかりわかる教科書 安彦
89 天使と石ころ 友紀
90 夏に、ネコをさがして 西俊也
91 老嬢は今日も上機嫌 和子
92 まく子 西加奈子
93 声出していこう かすみ
94 わが孫育て 愛子
95 できれば機嫌よく生きたい 葉子
96 笑って、泣いて、考えて。 六輔
97 いま、なんつった? 官九郎
98 幸田文台所帖
99 天女湯おれん 玲子
100 ちよぼ 玲子

 

 

新着図書の紹介

新着図書が入りました。ご利用ください。(令和6年12月)

 

新着図書R6.12月

 

令和6年12月新着図書一覧
書籍名 著者 出版社
日本の森森・人・生き物の多様なかかわり 日本森林学会 朝倉書店
ビジュアルで学ぶ木を知る図環境 セルジュ・シャール/川秀樹 グラフィック社
野草・山菜・きのこ図鑑 日本文芸社
おいしく食べられる身近な野草・雑草図鑑 秀明 ナツメ社
子どもと一緒に覚えたい木の実の名前momobook 陽亮 マイルスタッフ
森の鹿と暮らした男 ジョフロワ・ドローム エクスナレッジ

いきものづきあいルールブッ街から山、川、海まで知っておきたい身近な

自然の法律

一日一種 誠文堂新光社
もっと知りたい飼育員さんのすごいこたえ 淡路ファームパークイングランドの丘 ワニブックス
水族館飼育員のキッカイな日常 なんかの菌 さくら舎
水族館飼育係だけが見られる世毎日は発見と感動に満ちている 下村実 ナツメ社
シリーズ生活構造の社会学1生活からみる社会のすがた 日本社会分析学会 学文社
コミュニティデザインの現代まちづくりの仕事を巡る往復書簡 伸/山 学芸出版社
都市を学ぶ人のためのキーワード事これからを見通すテーマ24 学芸出版社
地区防災計画学の基礎と実践 室二益輝/矢守克也/西澤雅道/金思穎 弘文堂
災害に立ち向かう人づく減災社会構築と被災地復興の礎 室二益輝/冨永良喜/兵庫県立大学大学院減災復興政策研究会 ミネルヴァ書房
「入門・社会学」シリーズ1入門・社会学 努・吉武由彩 学文社
「入門・社会学」シリーズ2入門・地域社会学 学文社
「入門・社会学」シリーズ3入門・家族社会学 亜紀子・吉理大 学文社
「入門・社会学」シリーズ4入門・福祉社会学 由彩 学文社
「入門・社会学」シリーズ5入門・環境社会学 厚史/藤美穂/川美紀 学文社
初めて学都市計画(第三班) 市ヶ谷出版社
都市の問診 鹿島出版会
平成都市計画転換期の30年間が残したもの・受け継ぐもの 花伝社
津波のあいだ、生きられた村 鹿島出版介
まちづくりの仕事ガイドブッまちの未来をつくる63の働き方 学芸出版社
都市をたたむ 花伝社
シティ・カスタマイ自分仕様にまちを変えよう 晶文社
まちづくり教書 鹿島出版会
コミュニティによる地区経コンパクトシティを超えて 秀敏 鹿島出版会
すき間の哲世界から存在しないことにされた人体を掬う 靖彦 ミネルヴァ書房
外来動物対策のゆく生物多様性保全とニュー・ワイルド論 俊裕 東京大学出版会
進化生物DNAで学ぶ哺乳類の多様性 東京大学出版会
風景をつくるごはん 純子 農文協

この世からすべての「ムダ」が消えたな資源・食品・お金・ 時間まで 浪費される世界を読み解く

バイロン・リース/スコット・ホフマン 白揚社
「一番若い今日」を生きるための自律神経入門 弘幸 幻冬舎
移動困窮社会にならないために 實/宿正史 時事通信社
森林で日本は蘇る~林業の瓦解を食い止めよ 裕子 新潮社
全部、山が教えてくれ林業のこれか改訂版 正二 幻冬舎
森林未来会森を活かす仕組みをつくる 実/速 築地書館
歴史や物語から楽しあたらしい植物療法の教科書 姿乃 翔泳社
16歳の語り部 那由多/津穂乃果/相朱音(語り部)佐敏郎(案内役) ポプラ社

どうしてそうなった!?いきものの名奥深い和名と学名の 意味・しくみ・由来

貴史 緑書房
書店員は見た本屋さんに起こる小さなドラマ めぐみ 大和書房
広葉樹の国フラン「適地適木」から自然林業へ 築地書館
自然とともに生き森林教育学 真理子/杉克明 海青社
働き手不足1100万人の衝撃 星斗+リクルートワークス研究所 プレジデント社
県庁そろそろクビですか? 円城雄介 小学館
猫と罰 宇津健太郎 新潮社

あなたがひとりで生きていくときに知っておいてほしいこ

ひとり暮らしの知恵と技術

文藝春秋
本を売る技術 潤子 本の雑誌社
大人も知らない?ふしぎ現象事典 「ふしぎ現象」研究会 マイクロマガジン社

 

 

図書室の様子

図書室には畳コーナーがあります。

 本を読んだり、おもちゃで遊んだり...自由に使って下さい。

工作図

 

 

 

 

「木の香りのする積み木」をたくさん用意しました。

 

十字の形をした積み木の一つ一つに小さな切り込み(スリット)が入れてあり、空気に触れる面積が広いため、とてもよい香りがします。

「杉」、「檜(ひのき)」、「松」、「栗」、「翌檜(あすなろ)」と全部で5種類の積み木があります。

木の種類ごとに色や香りがちがうので、比べてみて下さい。

 

全部で850個あります。並べて、積んで、思い切り遊んで下さい!

※子供さんが遊んでいる様子

積み木画像1 積み木画像2 アロマスリット画像

 

 

 

 

図書室とは(図書室の紹介)

図書室

 

◎どんな図書室なの?

 中山間地域に住んでいる人や研究者に幅広く利用していただき、

 中山間地域に振興や定住化に役立ててもらうための図書室です。

 

◎図書室の特徴は?

 ☆現場や身近な地域の情報を収集

 中山間地域で新たな活動をするときに参考になる資料や図書を集めています。

 

 ☆中山間地域に住む人が主役

 当図書室は中山間地域に住む人に作り上げていただく図書室です。

 現場や身近な地域の情報(地域情報)を収集しています。

 

 

 

利用案内(開室時間、休館日など)

☆開室時間9:00~17:00

 

☆休館日年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

 

☆休日の開館については日曜日だけになります。

 

☆本を借りたいとき

 『図書室利用カード』が必要です。

 図書室利用カードをつくるには、住所を確認できるもの『運転免許証、健康保険証、学生証など』をお持ち下さい。

 1人5冊まで21日間(3週間)借りられます。

 

☆本を返すとき

 ◇開館時には図書室カウンターへお返しください。貸出カードはいりません。

 

 ◇遠隔地からの返却の場合は、郵送もできます。

 下記宛に、ご送付ください。なお、郵送費等は負担をお願いします。

 

 宛先690-3504島根県飯石郡飯南町上来島1207

 島根県中山間地域研究センター図書室担当者行

 (『図書返却』と朱書きしてください)

 

 ◇貸出期間の延長と本の再貸出

 当面、貸出期間の延長や再貸出は行いません。

 ※返却が遅れた場合は、本の貸し出ができなくなることがあります。

 他の利用者のご迷惑になりますので、返却期限は必ずお守りください。

 

 ☆連絡先島根県飯石郡飯南町上来島1207

 電話番号0854-76-3808

 FAX番号0854-76-3758

 

_


お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp