- トップ
- >
- くらし
- >
- 地域振興・交通
- >
- 関係機関
- >
- 中山間地域研究センター
- >
- コラム
- >
- 平成24年度のコラム
- >
- 平成25年2月の一言コラム
- >
- 鞄からはみ出た物体
鞄からはみ出た物体2013/2/26(火)
天気
いろいろと業務でご協力いただいている、飯南町教育委員会さん。
3月3日(日)にセンターを会場として開催される
『しまね子ども読書フェスティバルin飯南』の打合せにいらっしゃいました。
その担当者さんの鞄から藁(わら)がはみ出ていました。
「もしかして“とろへい”?」と伺ったところ、そのとおり♪
藁の馬が出てきました。
“とろへい”は、飯南町の伝統行事です。
福を届けにやってくる使者(子どもたち)が冬の夜、地域の各家に訪れ、家の人に見つからないように
この藁の馬を置きます。その後、この藁の馬を取りに行くと水をかけられる、といったなんとも珍しい伝統行事です。
福を届けてくれる子どもたちには、お菓子などのご祝儀が用意されています。
「1月にNHKのしまねっとニュース、おはよう日本で放送され、これが大好評だったらしく
世界へ向けても放送された!」「あと10年は続ける!」と嬉しそうにお話ししてくれました。
子どもたち、地域の人たちのホントに楽しそうな笑顔が印象的だったそうです。
また見せていただいた、この藁の馬の藁は、出雲大社の大しめ縄の藁なんだそうです。
貴重なモノを見せていただきました。
なんだか、縁起がいいですね。
ちなみに“とろへい”、山口では“といとい”というのだそうです。(山口県のセンター職員さんより)
◇◆◇情報コーディネーターわたなべ◇◆◇
|前回のコラム|
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター 〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207 TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758 Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp