• 背景色 
  • 文字サイズ 

大雪の中で成長したもの

令和7年2月10日(月)雪

 

 

飯南町は、2月4日(火)から雪が積もり始め、

8日(土)には最深積雪88cm(気象庁HPより)となりました。

 

上記期間の最高気温は全日を通して氷点下でした(気象庁HPより)。

 

そのような環境下ですくすくと成長を続けたものがいます。

 

それは、つららです(写真)。

 

つららの写真

大きく育ったつらら

 

建物の出入口につららがあれば危険ですので落とされますが、

この場所は人の出入りがない場所でしたのでここまで大きくなりました。

つららは2m程度の長さに成長していました。

 

このつららは雨どいに負担をかけるということで、

他のつららと一緒に、折って除去されました。

 

雪が降ると除雪などかなり大変ですが、

 

平時は中々見ることのできない風景に出会えます。

(N.K)

 

 

 

前回のコラム

 


お問い合わせ先

中山間地域研究センター

島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp