7月20日「木のおもちゃカメラ作り」を開催しました
令和6年8月2日(金)
7月20日(土)に県民の森木工室を会場に、第6回目の県民の森ふれあい講座「木のおもちゃカメラ作り」を開催しました。
梅雨明け前で蒸し蒸しする1日でしたが、県内外から11組21名のご参加がありました。講座の様子をご紹介します。
ご家族での参加も多く、木工室は賑やかでした。
作業は大きく分けて5つです。
- レンズ飾りの切り抜き
- 本体のペイント
- シャッターボタン、レンズ飾りの取付
- 透明ケースの取付
- デコレーション
テキストをみながら作ります。
糸のこ盤で「レンズ飾り」のカット作業
あらかじめ開けてある直径4センチの円のまわりに、切り抜きたい形を自由に描いていただきました。
カット線が描けたら、糸のこ盤でカットします。
こちらは戦車の形をカット中の様子です。細かい線は焼きペンで後から描き入れ、シルエットをふんわりカットしていきます。
好きな色でカメラ本体をペイント
ペイント前に紙やすりで丁寧に磨きます。
スギは柔らかいため丸っこくしやすく、ほっこりした雰囲気に仕上がります。
ボーダー柄など塗りたいイメージに合わせて、色を塗らないところにマスキングテープを貼っていきます。
この作業は簡単なようにみえるのですが、思ったより時間と手間の掛かるところです。
マスキングができたら、いよいよペイント作業です。
今回使用したのは固形タイプの水性ニスで、ウェットティッシュを使って塗り込みます。
5色を準備していましたが、2色・3色使いで仕上げる方も多かったです。このあたりでお昼休憩になりました。
レンズ部分、シャッターボタンの取付
午後からはレンズ飾りやシャッターボタンの取付など、細々とした作業に入りました。
飾りのミニ釘をそのままスギ板に打つとヒビ割れやすいため、1ミリの下穴をあけます。
下穴を開けたところにミニ釘を打ちます。思い切り「ガン!」と叩くと、下穴があっても簡単にヒビが入るため、コンコン叩きます。
シャッターボタンは、バネを中に入れてカシャカシャ押せる作りです。
お楽しみのデコレーション作業
最後はシールや焼きペン、ポスカを使って、思う存分デコレーションをしていただきました。
レンズ部分の裏側には、おもちゃジュエルをつけます。できあがったカメラで早速のぞいてみます。
出来上がった作品
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター 〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207 TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758 Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp