• 背景色 
  • 文字サイズ 

しまね働く女性きらめき応援塾(女性のスキルアップセミナー)

様々な分野で働く女性を対象に、職場で能力を発揮して活躍するための研修を、年間を通して開催します。

令和6年しまね働く女性きらめき応援塾2024の開催について

働く女性を対象としたセミナーを、以下のとおり開催します。

 

しまね働く女性きらめき応援塾2024育休復職編

産休・育休取得者が復職後も自分らしく働き、職場で活躍し続けることをめざし、求める仕事配分や評価のあり方について主体的に考え、

働き方をデザインする参加型セミナーを実施します。

 

募集チラシ

※詳細はこちら(PDF)

 

1.日時・会場

 令和7年3月12日(水)

 【午前の部】10:00~12:00【午後の部】13:30~15:30

 県立男女共同参画センターあすてらす研修室6(大田市大田町大田イ236-4)

 原則会場での対面形式で行いますが、来場が難しい方はオンラインでの参加も可能です。

 

2.対象者

 【午前の部】産休・育休からの復職者等の上司、人事労務管理担当者等

 【午後の部】産休・育休からの復職者、短時間勤務者、育休等取得予定者、育休中の方

 ※各20名程度

 

3.内容

 ・講義とワーク、グループワーク

 復職者が自信と意欲をもって働き、能力を活かして組織に貢献するための仕事配分と

 評価について復職者本人と管理職等の対象者別に、それぞれの視点から考えます。

 【午前の部】

 管理職等向け「人材多様化時代における目標管理と評価のためのワークショップ

 【午後の部】

 復職者向け「育休後も活躍し続けるための働き方デザインワークショップ」

 ※対面での進行が主のため、オンライン参加の方はワークの方法を変更するなどの

 対応をとる可能性がありますのでご了承願います。

 

 ・講師

  奥野明子(おくのあきこ) さん(甲南大学経営学部教授)

 ※プロフィールの詳細はチラシを参照ください

 

 

主催等

主催:しまね働く女性きらめき応援会議、島根県、公益財団法人しまね女性センター

共催:大田市

後援:一般社団法人島根県経営者協会

申込・お問合せ先

公益財団法人しまね女性センター事業課

(担当:漆谷)

〒694-0064島根県大田市大田町大田イ236-4

TEL:0854-84-5514 FAX:0854-84-5589

Mail:asu-09@asuterasu-shimane.or.jp

 

 

 

 

しまね働く女性きらめき応援塾2024大交流会

女性同士が働く上での課題や有益な情報を共有し、ネットワークづくりを通して

職場でより一層活躍できることを目的とした交流会を開催しました。

 

募集チラシ

※詳細はこちら(PDF)

 

1.日時・会場

 令和7年2月26日(水)13:00~16:15

 県立男女共同参画センターあすてらす研修室1・2(大田市大田町大田イ236-4)

 

 

2.参加者

 県内で働く女性社員、「きらめき応援塾2024」各編を受講された方

 

3.内容

 第1基調講演<13:00~14:15>

 「地方でキャリアを拓く! ~中小企業で働く女性が「一皮むける」ために~」

  講師:野村浩子(のむらひろこ)さん

 (ジャーナリスト、東京家政学院大学特別招聘教授)

 

 『日経WOMAN』元編集長で、豊富な取材経験と知見をお持ちの講師から、都市部でなく地方の中小企業で働く

 多様な女性たちが自分らしくキャリア形成するためのポイントを、具体例とともにお話いただきました。

 ※プロフィール詳細はチラシを参照ください

 

 

 第2ワールドカフェ<14:25~16:15>

 (1)連続セミナー参加者による事例報告

 (2)グループトーク「わたしが今、思う・感じる・考えている女性のキャリア」

 

(講演後の質疑応答の様子)