県指定文化財一覧【史跡】
番号 | 指定 | 指定年月日 | 名称 | 所在地 | 所有者 ()管理団体 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 県 | S33.8.1 | 石見国分尼寺跡 | 浜田市 | 国分寺 | 奈良〜平安時代 |
2 | 県 | S33.8.1 | 黒木御所 | 西ノ島町 | 黒木神社他 | 伝後醍醐天皇行在所 |
3 | 県 | S33.8.1 | 鵜ノ鼻古墳群 | 益田市 | 益田市 | 前方後円墳、円墳、方墳など19基 |
4 | 県 | S34.9.1 | 放れ山古墳 | 出雲市 | 個人 | 円墳、後期古墳 |
5 | 県 | S34.9.1 | 雲州久邑長沢焼窯跡 | 出雲市 | (株)出雲観光 | 文政開窯、県下最古の磁器焼成窯跡 |
6 | 県 | S35.9.30 | 古天神古墳 | 松江市 | 島根県 | 前方後方墳 |
7 | 県 | S36.6.13 | 玉造築山古墳 | 松江市 | 玉作湯神社 | 円墳 |
8 | 県 | S37.6.12 一部解除 S45.4.17 |
浜田城跡 | 浜田市 | 浜田市 | 元和6〜9年(1623)築城 |
9 | 県 | S37.6.12 | 薄井原古墳 | 松江市 | 個人 | 全長50mの前方後方墳 |
10 | 県 | S38.7.2 | 松本第1号古墳 | 雲南市 | 梅窓院 | 古墳時代前期の前方後方墳 |
11 | 県 | S39.5.26 記載事項 S49.12.27 |
妙蓮寺山古墳 | 出雲市 | 妙蓮寺 | 後期の前方後円墳、全長約49m |
12 | 県 | S39.5.26 追加指定 S49.12.27 |
三沢城跡 | 奥出雲町 | 個人 | 三沢氏居城 |
13 | 県 | S41.5.31 名称変更 S47.7.28 |
鷲原八幡宮流鏑馬馬場 | 津和野町 | 鷲原八幡宮 | 全長約250m |
14 | 県 | S42.5.30 | 小坂古墳 | 出雲市 | 個人 | 後期の円墳径約15m |
15 | 県 | S42.5.30 | 石見国分寺瓦窯跡 | 浜田市 | 浜田市 | 瓦専用窯 |
16 | 県 | S43.6.7 | 神庭岩船山古墳 | 出雲市 | 出雲市 | 古墳時代中期の前方後円墳 |
17 | 県 | S44.2.18 | 津和野藩校養老館(2棟) | 津和野町 | 津和野町 | 天明6年(1786)創設建物は安政2年(1855) |
18 | 県 | S44.5.23 | 毘売塚古墳 | 安来市 | 日立金属(株)他 | 全長約43m前方後円墳 |
19 | 県 | S44.5.23 | 平神社古墳 | 隠岐の島町 | 平神社 | 島後最大の前方後円墳 |
20 | 県 | S45.10.27 | 大草岩船古墳 | 松江市 | 島根県他 | 露頭する石壁を加工し船形石棺様に |
21 | 県 | S45.10.27 | 東百塚山古墳群(52基) | 松江市 | 島根県他 | 方墳、円墳など |
22 | 県 | S45.10.27 | 西百塚山古墳群(32基) | 松江市 | 個人 | 円墳、横穴など |
23 | 県 | S45.10.27 | 岩屋後古墳 | 松江市 | 島根県 | 石棺式石室 |
24 | 県 | S45.10.27 | 御崎山古墳 | 松江市 | 日御碕神社他 | 全長41mの前方後方墳 |
25 | 県 | S45.10.27 | 荒神谷・後谷古墳群 | 松江市 | 個人 | 古墳、横穴群 |
26 | 県 | S45.10.27 | 割田古墳 | 邑南町 | 個人 | 7世紀後半の円墳 |
27 | 県 | S45.10.27 | 順庵原1号墳墓 | 邑南町 | 個人 | 四隅突出型墳丘墓 |
28 | 県 | S47.3.31 | 隠岐国分尼寺跡 | 隠岐の島町 | 個人 | 奈良時代 |
29 | 県 | S47.3.31 一部解除 H16.9.30 |
七尾城跡附妙義寺境内 | 益田市 | 妙義寺 | 七尾城は国史跡 益田氏の菩提寺妙義寺は13代兼家再建による |
30 | 県 | S47.7.28 | 玉若酢命神社古墳群 | 隠岐の島町 | 玉若酢命神社 | 前方後円墳1基を含む古墳群 |
31 | 県 | S48.3.30 | 出雲国分寺瓦窯跡 | 松江市 | 個人 | 出雲国分寺・同尼寺の瓦を焼成した瓦窯 |
32 | 県 | S48.9.25 | 椎山第1号墳 | 松江市 | 個人 | 全長34mの前方後円墳 |
33 | 県 | S49.12.27 | 石見銀山 御料郷宿田儀屋遺宅青山家 |
大田市 | 個人 | 文化年間建 |
34 | 県 | S49.12.27 |
石見銀山附御料 郷宿泉屋跡 |
大田市 | 個人 | |
35 | 県 | S49.12.27 | 石見銀山 代官所同心遺宅柳原家 |
大田市 | 個人 | 文化年間建か |
36 | 県 | S49.12.27 | 石見銀山 代官所地役人遺宅岡家 |
大田市 | 個人 | 江戸中期建 |
37 | 県 | S49.12.27 | 石見銀山 代官所地役人遺宅三宅家 |
大田市 | 個人 | 江戸末期建 |
38 | 県 | S50.2.12 | 十王免横穴群 | 松江市 | 松江市 | 古墳時代後期の群集墓 |
39 | 県 | S50.8.12 | 新宮党館跡 | 安来市 | 松江市 | 戦国遺跡、面積3,463m2 |
40 | 県 |
S50.8.12 一部解除 H17.7.14 名称変更 員数変更 H20.9.19 |
石見銀山遺跡 奉行・代官墓所 (竹村丹後守道清墓所) (森八左衛門信任墓所) (鈴木八右衛門重政墓所) (曽田伊右衛門尉資敏墓所) (関忠太郎勝栄墓所) (前澤藤十郎光貞墓所) (阿久澤修理義守墓所) |
大田市 | 勝源寺・妙蓮寺 | 奉行代官墓所7所 |
41 |
県 | S50.8.12 | 石見銀山 代官所地役人遺宅阿部家 |
大田市 | 個人 | 江戸時代中期 |
---|---|---|---|---|---|---|
42 | 県 | S53.5.19 | 報恩寺古墳群(6基) | 松江市 | 個人 | 前方後円墳他 |
43 | 県 | S55.6.27 | 宮田遺跡 | 雲南市 | 雲南市 | 縄文時代〜晩期の埋甕出土地 |
44 | 県 | S57.6.18 | 乃木二子塚古墳 | 松江市 | 島根県 | 全長36mの前方後方墳 |
45 | 県 | S58.6.7 | 陰地たたら跡 | 奥出雲町 | 個人 | たたら関係遺構を総合的に残す |
46 | 県 | S61.9.19 | 明神古墳 | 大田市 | 大田市 | 6世紀後半、家形石棺を有する |
47 | 県 | S61.9.19 | 三刀屋じゃ山城跡及び 三刀屋尾崎城跡 |
雲南市 | 雲南市他 | 三刀屋氏の居城 |
48 | 県 | H2.5.23 | 新槙原遺跡 | 益田市 | 益田市 | 旧石器時代の石器出土地 |
49 | 県 |
H5.4.6 追加指定 H29.1.24 追加指定 R6.2.2 |
山代郷南新造院跡 | 松江市 | 島根県 | 『出雲国風土記』記載の山代郷新造院 |
50 |
県 | H9.3.28 | 女夫岩遺跡 | 松江市 | 個人 | 古墳時代中期頃の祭祀遺跡、風土記記載比定の地 |
51 | 県 | H10.3.27 | 穴神横穴墓群 | 安来市 | 安来市 | 1号横穴石棺、彩色装飾 |
52 | 県 | H10.3.27 | 山代郷南新造院瓦窯跡 | 松江市 | 島根県 | 山代郷南新造院の瓦を生産した窯跡 |
53 | 県 | H11.4.9 | 大元古墳群 | 益田市 | 個人 | 石見地域最大の前方後円墳 |
54 | 県 | H12.3.28 | 光明寺3号墓 | 出雲市 | 出雲市 | 墳丘を持つ石製骨蔵器を伴う火葬墓 |
55 | 県 | H12.3.28 | 大城遺跡 | 隠岐の島町 | 隠岐の島町 | 四隅突出型墳丘墓 |
56 | 県 | H16.12.17 | 堀部第1遺跡 | 松江市 | 松江市 | 弥生時代前期の配石墓 |
57 | 県 | H25.4.9 | 波来浜遺跡 | 江津市 | 江津市 | 弥生時代中期から後期の方形貼石墓 |
58 | 県 | H28.4.12 | 丸山城跡 | 川本町 | 川本町 | 小笠原氏の居城 |
59 | 県 | H29.1.24 | 梨ノ木坂遺跡 | 大田市 | 大田市 | 石見銀山に物資を運ぶのに使われた街道 |
お問い合わせ先
文化財課
島根県教育庁文化財課 〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 E-mail : bunkazai@pref.shimane.lg.jp ・文化財愛護協会のお問い合わせは、 TEL 0852-22-6725 E-mail : shimanebunkaaigo@pref.shimane.lg.jp ・銃砲刀剣に関するお問い合わせは、 TEL 0852-22-6612 E-mail : juhoutouken@pref.shimane.lg.jp