松江市山代町の、いわゆる大庭十字路の一角には「山代郷正倉跡」があります。以前から炭化した米が発見されていたことから、山代郷の正倉と推定されていました。
発掘調査では4棟の正倉の跡と、数棟の管理用と考えられる建物跡が発見されました。正倉は小さいものでも東西5.6m、南北7.5m、柱の大きさが直径50cmと、非常に多きな建物でした。発掘では4棟の正倉跡が確認されただけですが、配列から3棟が2列に整然と並んでおり、各列の中央にはそれを管理するための建物群があったと推定されます。
山代郷正倉(左後ろは茶臼山)
発掘当時の山代郷正倉跡
お問い合わせ先
文化財課
島根県教育庁文化財課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794
E-mail : bunkazai@pref.shimane.lg.jp
・文化財愛護協会のお問い合わせは、
TEL 0852-22-6725
E-mail : shimanebunkaaigo@pref.shimane.lg.jp
・銃砲刀剣に関するお問い合わせは、
TEL 0852-22-6612
E-mail : juhoutouken@pref.shimane.lg.jp