【お知らせ】
現在お知らせはありません。
相談窓口
妊娠、出産、子育てに関する様々な相談に保健師等専門職員が対応し、関係機関との連絡調整を行うなど、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援を一体的に提供しています。
産前・産後安心サポート事業
妊娠期や産後早期からの家事・育児支援や産後の心身のケアなど、安心して出産、子育てができる環境づくりを県と市町村が連携して取り組んでいます。
産前・産後訪問サポート事業
産前・産後の時期に一時的に家事・育児のサポートが必要な家庭に対し、訪問によるサービスを提供します。
「眠れない日が続き、周りに頼れる人もいない・・・」
「部屋の掃除をお願いしたいな」
「上の子を少しみててほしいな・・・」
そんなときのお助け隊として、ご利用ください。
産後のケア事業
助産師など、専門職による産後の心身のケアや育児相談などができます。
(対象)・産後、体調に不安のある方
・育児に心配のある方など
各市町村の産前・産後訪問サポート事業、産後のケア事業、産婦健康診査等の実施状況
妊婦健診を受けましょう
妊婦健康診査は、妊娠中のからだの変化や赤ちゃんの成長の様子を確認し、必要に応じたサポートにつなげるための大切な機会です。
安心して妊娠期を過ごし、赤ちゃんにとってよりよい育児環境を整えることにもつながります。
妊婦健康診査の受け方や費用の助成については、お住まいの市区町村窓口へお気軽にお問い合わせください。
母性健康管理指導事項連絡カードの活用について
妊婦のための支援給付金
子どもを産み育てる家庭を応援・後押しするために、妊娠届出や出生届出を行った妊産婦等に対し、妊婦であることの認定後に5万円、その後、妊娠しているこどもの人数の届出後に5万円が支給されます。
しまねリトルベビーハンドブック
島根県では、先輩ママ・パパたちと周産期母子医療センター等の医師・看護師等専門職、行政機関などの協力を得て、小さく生まれた赤ちゃんとご家族のためのハンドブックを作成しました。
詳細については島根県ホームページをご確認ください。
流産・死産等でお子様を亡くされたご家族への支援
島根県では、流産・死産等でお子さまを亡くされたご家族が、悲嘆(グリーフ)を抱えて孤立することなく、適切な支援につながることができるよう、相談窓口や様々な情報を発信しています。
詳細については島根県ホームページをご確認ください。
お祝い事業
Hallo!DearBaby~はじめてばこ~(主催:BSS山陰放送、後援:島根県など)
山陰で生まれた新しい命の誕生を祝い、ご応募いただいたご家庭には親子で一緒に歌ってほしい特製の「童謡カード」と、お子様の誕生を一緒に祝福していただける企業からの贈り物を「箱」の中に入れて無料でお届けしています。