船通山のきのこ〜きのこ狩りには注意しましょう!〜

  
船通山のブナ林には、ムキタケ、ヒラタケによく似たツキヨタケが見られます。
ツキヨタケは、大型で群生し、いかにもおいしそうな外観をしています。傘を裂いてみると、茎の根もとの肉に黒いシミがあれば、形の大小、色の濃淡に関係なくツキヨタケと思って間違いありません。ツキヨタケはイルシジンという毒成分を持ち、食べると激しい吐き気、頭痛、下痢、幻覚症状を起こします。夜には青白く発光しますが、古くなると光らなくなります。

   
昔から毒キノコの見分け方とされてきたことは、信じてはいけません。覚えておきたいのは、くきの部分につばとつぼの両方あるキノコは絶対に食べてはいけないということです。
しかし、いくら毒キノコでもさわったり、裂いたり、臭いをかいだり、少しかんだりするだけでは中毒になるものではありませんが注意して観察しましょう。

   

お問い合わせ先

自然環境課

島根県庁 自然環境課 
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)

Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
   0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)