植物を観察してみよう!〜緑のビル〜
森林の内部をよく観察してみると、まるで都会のビル街のように、いろいろな高さの木や草が一緒にいることがわかります。このような森のつくりを「階層構造」といい、地表からの高さによって、高木層、亜高木層、低木層、草本層などに分けられます。
林冠(一番高い木々が屋根になっている部分)をつくっているのが高木層、その少し下にあるのが亜高木層です。林に入って目の高さくらいにあるのが低木層です。もっとも低い位置で、下草が茂っているのが草本層です。
森林の中には、4つの層にわかれていないものもあります。例えばしっかりと管理された植林地では、亜高木層や低木層を欠けている場合があります。
【階層構造が発達していない二次林】 【森林の階層構造】
お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)
Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)