昆虫を探してみよう!〜ハンミョウの仲間ハンミョウ科〜

昼間に園路を歩いていると見られるハンミョウ。メタリックで派手な青色と赤色の背中と大きなアゴが特徴です。山間の開けた場所に生息し、日中歩き回ってアリや他の生きた昆虫を捕らえて食べます。

 

ハンミョウはあまり飛べませんが動きは素早く、手で捕まえるのはかなり困難です。
ハンミョウの幼虫も開けた場所にすみ、地面に穴を掘って虫を待ち伏せて捕らえます。

 

ハンミョウの画像

【ハンミョウ】

 

林内には褐色のニワハンミョウも生息しています。最近は道路が舗装されることが多く、ハンミョウの生息できる環境も少なくなっています。

ニワハンミョウ

  【ニワハンミョウ】

 

お問い合わせ先

自然環境課

島根県庁 自然環境課 
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)

Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
   0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)