朝日山で見られる鳥類


カラ類
シジュウカラやヤマカラなどの仲間のこと。カラ類は胸の模様に特徴があり、それによって見分けることができます。



コゲラ
キツツキの仲間。スギなどの枯木をつつくことで、中に棲むアリなどを追い出して食べたり、産卵のために4〜5cmの丸い穴をあけます。木をつつくときは、連続的に大きな音を出しますが、これを「ドラミング」と呼んでいます。



ホオジロ
草原を主なエサ場としていますが、雌を呼び寄せたりなわばりを宣言するためにさえずるのは木のてっぺんやこずえの先端です。さえずる声は美しく、「一筆啓上仕り候」と聞こえると言われています。
ホオジロ

  

お問い合わせ先

自然環境課

島根県庁 自然環境課 
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)

Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
   0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)