猪目川カジカガエル生息地
- 所在地
出雲市猪目町(猪目川)(地図【マップonしまね(外部サイト)】)
- 交通案内
1.自動車
出雲大社神楽殿と拝殿の間の小川に沿った道を北上。峠の2つに分かれる道を右に進み、猪目川沿いを走ります。駐車場あり(猪目交流センター約5台分)。
2.公共交通
出雲大社連絡所から一畑バスうさぎ線に乗車。猪目交流センター前下車。約30分。
- 地域概要
猪目川は、上流で2つに分岐している全長2kmほどの急峻な川であり、出雲北山の北部から日本海に注ぎます。
カジカガエルは、河口20mより上流にかけて生息しています。春、河口部からカジカの鳴き声が聞こえ始め、4月の終わり頃、猪目交流センター前で聞かれるようになります。梅雨の繁殖期には鳴き声が盛んになり、7月いっぱいで終わります。
平成25年3月に閉校した鰐淵小学校猪目分校は「カジカの学校」として知られており、昭和62年からカジカガエルの観察、研究、保護活動をしてきました。現在は鰐淵小学校の児童が保護活動を一部引き継ぎ、カジカガエルの卵を採取し、オタマジャクシの飼育・放流を行っています。他にツガニ、オイカワ、ドンコ等が生息しています。
カジカガエルの鳴く季節に鳴き声を聞きに訪れてみましょう。
(平成28年8月現在)
お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)
Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)