猫の病気について知る
ウイルス感染症
ねこで注意すべき主なウイルス感染症には次のようなものがあります。この中にはワクチンで予防できるものとワクチンが無いものとがあります。詳しい予防方法などは動物病院に相談しましょう。
病名やウイルス | 感染する動物 | 猫に現れる症状など | |
---|---|---|---|
ワクチンで予防できるもの | 猫汎白血球減少症(猫パルボ) |
ネコ |
白血球減少発熱、消耗、食欲不振嘔吐、脱水症状、下痢や血便 |
猫ウイルス性鼻気管炎FVR(鼻風邪をともなうヘルペスのようなもの) |
ネコ |
くしゃみ、鼻水、鼻詰まり涙、目やに結膜炎や角膜炎など |
|
猫カリシウイルス感染症FCI |
ネコ |
くしゃみ、鼻水、発熱など舌や口周りに潰瘍 |
|
猫白血病ウイルス感染症FeLV |
ネコ |
食欲減退、発熱、肺炎、貧血、下痢、血便リンパ種 |
|
猫免疫不全ウイルス感染症FIV(猫のエイズとも呼ばれる) |
ネコ | ケンカなどの傷口から感染し |
|
ワクチンのないもの |
猫伝染性腹膜炎FIP |
ネコ |
腹膜・胸膜炎、食欲減退発熱、呼吸困難、貧血、黄疸や下痢、麻痺その他様々な症状 |
どの場合も感染猫との直接接触はもちろん、その分泌物などによる間接的な接触も避けましょう。詳しくはかかりつけの獣医さんに相談し、動物病院に直接連れ込む前に電話で症状を伝えましょう。
人とねこの共通感染症
◆狂犬病◆トキソプラズマ症◆サルモネラ症◆カンピロバクター症◆ねこひっかき病◆皮膚糸状菌症◆疥癬症◆回虫症◆Q熱他
これらの病気には、犬や猫が感染した場合は何ら症状がなくても、人が感染した場合には症状が現れるものもあるので、注意が必要です。
しかし、ほとんどの病気は正しい知識を持ち、予防を心がければ感染するおそれはありません。
●清潔な環境で飼うこと。
●糞便の処理を早く確実に行うこと。
●かかりつけの動物病院を持ち、動物の健康に注意すること。
●餌の口移しやスプーンの共用など、過度なふれあいはさけること。
●動物にさわったら、必ず手を洗うこと。
お問い合わせ先
薬事衛生課
島根県健康福祉部薬事衛生課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は松江市殿町2番地 第2分庁舎3階にあります) TEL: 0852-22-5260(水道係) 0852-22-6530(感染症対策係) 0852-22-5259(薬事係) 0852-22-6529(営業指導係) 0852-22-6292(食品衛生係) FAX: 0852-22-6041 0852-22-6905(感染症対策係) yakuji@pref.shimane.lg.jp