第一種動物取扱業の規制【動物取扱責任者】
第一種動物取扱業者は、動物を扱うプロとして、より適正な取扱いが求められ、動物取扱責任者の設置が義務づけられています。
動物取扱責任者は、常勤の職員の中から専属として選任されるため、他店(たてん)との兼務はできませんのでご注意ください。
動物取扱責任者の要件
動物取扱責任者になるためには、いずれかに該当することが必要です。
イ:営もうとする第一種動物取扱業の種別ごとに半年以上の実務経験があること。
ロ:営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術について一年間以上教育する学校法人その他の教育機関を卒業していること。(専門職大学であって、当該知識及び技術について一年以上教育するものの前期課程を修了していることを含む)
ハ:公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていること。
動物取扱責任者要件として、適切であるとされた資格・学校等
資格者等 | 対象職種 | 適用 |
---|---|---|
愛玩動物飼養管理士 (公社)日本愛玩動物協会 |
販売、保管、貸出、訓練、展示 | ハ |
家庭動物管理士(H27年度~家庭動物販売士より変更) 全国ペット協会(H21.9.1全国ペット小売業協会より名称変更) |
販売、保管、貸出、展示 | ハ |
GCT(GoodCitizenTest) 優良家庭犬普及協会 |
保管、訓練 | ハ |
JAHA認定インストラクター (公社)日本動物病院福祉協会 |
販売、保管、貸出、訓練、展示 | ハ |
公認訓練士 (一社)ジャパンケンネルクラブ (公社)日本警察犬協会 |
保管、訓練 | ハ |
愛犬飼育管理士 (一社)ジャパンケンネルクラブ |
販売、保管、貸出、訓練、展示 | ハ |
静岡グルーミングスクール | 販売、保管、貸出、訓練、展示 | ロ |
地方競馬全国協会地方競馬教養センター騎手課程修了者 | 販売、保管、貸出、訓練、展示 | ロ |
愛護動物取扱管理士 (一社)新潟県動物愛護協会 |
販売、保管、貸出、訓練、展示 | ハ |
日本体育協会公認コーチ(馬術) (上級コーチ資格、コーチ資格、指導員資格) |
販売、保管、貸出、訓練、展示 | ハ |
国際ペットカルチャー総合学院(IPC) 動物看護科、ペット介在福祉科 |
販売、保管、貸出、展示 対象業種とする) |
ロ |
動物看護士(3級) (公社)日本動物病院福祉協会 |
販売、保管、貸出、訓練、展示 | ハ |
日本馬術連盟 日本体育協会公認馬術指導者資格(コーチ) 日本体育協会公認馬術指導者資格(指導者) |
販売、保管、貸出、訓練、展示 販売、保管、貸出、訓練、展示 |
ハ |
学校法人原田学園鹿児島動物専門学校 愛犬美容学科 動物看護学科 愛犬訓練士学科 アニマルセラピー学科 |
販売、保管、貸出、展示 販売、保管、貸出、展示 販売、保管、貸出、訓練、展示 販売、保管、貸出、訓練、展示 |
ロ |
全日本動物専門教育協会 トリマー、動物看護士、家庭犬訓練士、動物介在福祉士 |
販売、保管、貸出、訓練、展示 | ハ |
ペットシッター士 特定非営利活動法人日本ペットシッター協会 *平成21年4月1日以降の資格取得者 |
保管、訓練 | ハ |
認定ペットシッター (東京都新宿区新宿5-11-1ホーメスト新宿ビル2階) |
保管、訓練 | ハ |
お問い合わせ先
薬事衛生課
島根県健康福祉部薬事衛生課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は松江市殿町2番地
第2分庁舎3階にあります)
TEL: 0852-22-5260(水道係)
0852-22-6530(感染症対策係)
0852-22-5259(薬事係)
0852-22-6529(営業指導係)
0852-22-6292(食品衛生係)
FAX: 0852-22-6041
0852-22-6905(感染症対策係)
yakuji@pref.shimane.lg.jp