- トップ
- >
- 環境・県土づくり
- >
- エネルギー
- >
- エネルギー
- >
- 再生可能エネルギーの利活用
- >
- 普及・啓発・派遣事業
- >
- 再生可能エネルギー講師派遣支援事業
島根県再生可能エネルギー講師派遣支援事業について
島根県再生可能エネルギー講師派遣支援事業について、下記の内容で補助金交付申請者を募集します。
1.趣旨
県民及び事業者への再生可能エネルギーに関する専門的な情報の提供を行うことにより、
再生可能エネルギーの普及啓発を図る。
2.交付の対象となる事業
市町村、県内に事業所を有する事業者等が主催する再生可能エネルギーの講演会、シンポジウム、
研修会等(営利を目的としないものに限る。)
3.交付の対象となる者、交付の対象である経費、交付金額
交付の対象となる者 | 交付の対象である経費 | 交付金額 |
---|---|---|
市町村、県内に事業所を有する事業者等(以下「市町村等」という。) | 講演会、シンポジウム、研修会等に要する講師の謝金、講師の旅費、使用料及び賃借料 |
〇講師の謝金 市町村等の実支出額又は講師1人1時間当たり5,100円のいずれか低い額 〇講師の旅費、使用料及び賃借料 市町村等の実支出額 |
4.申請手続
〔様式第1号再生可能エネルギー講師派遣支援事業費補助金申請書〕
(1)補助金交付申請書の作成
申請書に所要事項を記入し、原則として派遣を希望する日の30日前までに、郵送または、メールにより受付窓口に提出してください。
提出された申請書について県で審査を行い、申請者あてに承認(不承認)決定通知書を送付します。
※申請書提出後、別途追加で資料の提出を求める場合もありますので、ご協力ください。
(2)募集期間
令和6年4月8日(月)から随時受付
なお、予算に達した時点で終了します。(令和6年度予算665千円)
(3)受付窓口
〒690-8501島根県松江市殿町1番地
島根県環境生活部環境政策課エコライフ推進係
TEL:0852-22-6743
FAX:0852ー25ー3830
mail:saiene@pref.shimane.lg.jp
5.実績報告の手続き
〔様式第3号再生可能エネルギー講師派遣支援事業補助金実績報告書〕
事業完了の日から14日以内に実績報告書をご提出ください。
※申請書類等一式様式1~6(Word版)
6.補助金の支払い
ご提出いただいた実績報告書に基づき、県で提出書類の検査を実施し、申請者あてに補助金額の確定通知を送付します。
確定通知を受けた後、県から補助金をお支払いします。
7.その他
この事業の実施に当たっては、〔再生可能エネルギー講師派遣支援事業費補助金交付要綱〕を併せてご参照ください。
その他、ご不明な点は、県の受付窓口までご相談ください。
お問い合わせ先
環境政策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は、 松江市殿町128番地 県庁東庁舎4階 にあります) T E L: 環境政策課 ・環境企画係 [総務・予算、環境総合計画、環境マネージメントシステム] 0852-22-6379 ・エコライフ推進係 [脱炭素(カーボンニュートラル)、地球温暖化対策、環境学習、循環型社会] 0852-22-6743 ・再生可能エネルギー推進係 [再生可能エネルギー] 0852-22-6713 ・規制係 [石綿(アスベスト)対策、大気汚染防止、騒音・振動・悪臭、水質汚濁、土壌汚染、温泉、フロン対策] 0852-22-5277 ・モニタリング係 [環境影響評価、休廃止鉱山・鉱害、公害紛争処理] 0852-22-6555 宍道湖・中海対策推進室 0852-22-6518 F A X:0852-25-3830 E-mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp