売れる商品づくり事業について

1.事業概要

 島根県では県内の食品および伝統工芸品等の加工または製造事業者を対象に経営やブランディング、商品開発・ブラッシュアップ、商品提案方法を一貫して学ぶ講座を株式会社中川政七商店の運営のもと開催します。

 講座終了後は開発された新商品の販路拡大を図るため、商談の機会を設けます。

 募集チラシはこちら

 詳細は中川政七商店HPでもご確認いただけます

 

2.事前説明会・講演

経営やブランディングの考え方に関する講演と講座・大日本市についての事前説明会を開催します。講座への参加をご検討いただいている方はぜひご参加ください。

【日時】5月16日(金)14時~15時30分
【会場】島根県県民会館大会議室現地開催(後日アーカイブ配信を行います)
【講師】中川淳(PARADE株式会社代表取締役社長)/横山遼大朗((株)中川政七商店産地支援課コンサルタント)
【参加料】無料
【申込方法】お申込みはこちら。(Googleフォームに遷移します)※アーカイブ配信を希望する方もお申込みをお願いします。
【申込期限】令和7年4月22日(火)~5月14日(水)24時まで

 

3.「経営とブランディング講座」参加事業者募集

【講座の特長】
・実践的なノウハウを身に付けるために、授業ではケーススタディを、宿題では自社のケースに当てはめて事業計画立案・ブランドの組立て等、各回のテーマに取り組みます。毎回講師の添削、フィードバックをもとにプランを磨きます。
【対象者】
・島根県内における食品・伝統工芸品等の加工・製造事業者:20社程度
・島根県内外のデザイナーなどのクリエイティブ職、コンサルティングの方:10社程度
【会場】朱鷺会館(島根県出雲市西新町2丁目2456-4)
【講師】横山遼大朗((株)中川政七商店産地支援課コンサルタント)
【受講料】全6回:7万円(展示商談会出展料を含む)
【申込方法】お申し込みはこちら(Googleフォームに遷移します)
【申込期限】令和7年4月22日(火)~6月8日(日)24時まで

※定員を超える応募があった場合は、申込情報により選考とさせていただきます。
※県外のデザイナー等の参加にあたっては参加条件がございます。詳細は申込フォームをご確認ください。

 

 

4.講座スケジュール

全6回開催14:00~17:00
第1回:6月23日(月)経営戦略を立てる
第2回:7月14日(月)ブランドをつくる(前半)
第3回:8月4日(月)ブランドをつくる(後半)
第4回:8月25日(月)商品をつくる
第5回:9月16日(火)コミュニケーションを設計する
第6回:10月7日(火)成果発表会

5.展示商談会

講座終了後、開発した新商品の販路拡大を図るため展示商談会へ出展します。

【出展料】無料※出展に関わる実費(旅費、郵送料など)は別途必要です

【展示商談会】

1.大日本市
●●出展者数:3~5社程度※最終発表会の内容から、成績優秀者3~5社程度が出展。
●●時期:2026年2月上旬
●●会場:都内予定※詳細はこちら(9月開催予定のページが表示されます)

2.島根県産品展示商談会
●●出展者数:講座参加事業者全社
●●時期:2026年3月上旬
●●会場:島根県内

 

 

6.お問い合わせ先

<お問い合わせ>
本講座、大日本市に関して:
島根県経営とブランディング講座運営事務局(中川政七商店内)担当:廣田、横山
Email:keibra_shimane2025@yu-nakagawa.co.jp

島根県産品商談会に関して:
島根県しまねブランド推進課
流通・販路拡大係担当:陶山、後藤
Email:shoudankai@pref.shimane.lg.jp

 

お問い合わせ先

しまねブランド推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5128
FAX:0852-22-6859
brand@pref.shimane.lg.jp