文系IT人材確保支援事業
県内の普通高校や県内外の情報系を専門的に学んでいない学生を対象に、県内産業のデジタルトランスフォーメーションを支える人材の育成及び若者の県内企業への就職を促進するため、地元IT企業等と連携して、IT産業の魅力を伝える出前授業や、長期のプログラミング講座などを実施しています。
1.ITBootCamp@島根
令和4年度は島根大学、島根県立大学の学生を対象に約3カ月のプログラミング講座を実施しました。
【参加学生】
島根大学、島根県立大学の情報系を専門的に学んでいない学生48名
【実施内容】
○e-Learning講座の実施(2か月半)
・フロントエンドとバックエンドを意識した2コースを実施
○チーム開発型実践講座(5日間)
・県内IT企業の協力のもと、8チームに分かれ実施
・ヒアリングなどを通じて、SNSシステム、ホームページ制作をテーマにプロトタイプ(試作品)を作成
○成果発表会
・チーム開発の成果発表に合わせて企業交流会を実施
成果発表会の様子がNHKニュースで取り上げられました↓
島根県の企業の課題解決文系の大学生がシステム開発に挑戦|NHK島根県のニュース
2.普通科高校におけるIT人材育成事業
近年、多くの企業でデジタル化が進んでおり、ITスキルを持った人材はIT企業をはじめ様々な企業等で必要とされています。
普通科高校においてもITに興味を持つ生徒を増やし、将来の県内産業を担うIT人材の育成を図るため、県内IT企業のエンジニア等を講師とした出前講座を実施しています。
【R4年度実施校】
・松江北高校
・出雲高校
・益田高校
・出雲西高校
○実施報告書はこちら(PDF:690KB)
お問い合わせ先
産業振興課産業デジタル推進室
島根県 商工労働部 産業振興課 産業デジタル推進室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5620(情報産業振興係) 0852-22-5621(DX推進係) FAX:0852-22-5638 sangyo-shinko@pref.shimane.lg.jp