• 背景色 
  • 文字サイズ 

石州半紙(せきしゅうばんし浜田市三隅町

石州半紙の写真

 万葉歌人・柿本人麿呂により奈良時代から始まったとされ、江戸時代には、浜田・津和野両藩において盛んに生産された。昭和44年に国の重要無形文化財に指定されている。石州半紙は、繊維が長く幅が太く、また非常に強靭であり粗剛でたくましい地元産の「コウゾ」を原料にして作られる。漉きの段階で、同じく地元で取れる「トロロアオイ」の根の粘液を使用することにより、紙床から紙をはがしやすくしている。製品は、強くて粘りがあり、紙肌は黒っぽいが書いて字がにじまないのを特徴とする。現在、書籍・書道半紙・短冊・名刺等、多種多様の用途がある。強靭で光沢のある品質は、日本の手すき和紙では最高の水準にある。

【製造過程】削皮→煮熟→ちり取り→打解→抄造→乾燥→選別
【主な製品】半紙・保存用紙等

 

【製造事業者】

●石州半紙技術者会(昭和57(1982)年3月31日指定)
〒699-3225浜田市三隅町古市場1694TEL0855-32-1141(事務西田和紙工房)

 

■石州和紙久保田

〒699-3225浜田市三隅町古市場957-4TEL0855-32-0353

ホームページ:http://sekishuwashi.jp/(外部サイト)

■西田製紙所

〒699-3225浜田市三隅町古市場1752TEL0855-32-0349

ホームページ:http://nishitaseishisho.com/(外部サイト)

■西田和紙工房

〒699-3225浜田市三隅町古市場1694TEL0855-32-1141

ホームページ:https://www.nishida-washi.com/(外部サイト)

■かわひら

〒699-3225浜田市三隅町古市場683-3TEL0855-32-1166

ホームページ:http://sekishuwashi.com/ja/(外部サイト)

 

***《その他関連ページ》*******

●「石州和紙協同組合」ホームページ:https://sekishu.jp/(外部サイト)

 

●「石州和紙会館」ホームページ:https://www.sekishu-washikaikan.com/(外部サイト)

 

 

AllRightReserved(C)島根県しまねブランド推進課


お問い合わせ先

しまねブランド推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5128
FAX:0852-22-6859
brand@pref.shimane.lg.jp