温泉津焼(ゆのつやき)大田市温泉津町
温泉津焼は宝永年間(1704年)に始まり、主に「半斗(はんど)」と呼ばれた水瓶を造り、日本各地に出荷し、大いに栄えた。昭和40年代、化学製品(プラスティック)の発達で需要に対応できず、一時は衰えたが、その後、窯を再興させての製作活動が行われている。耐火性の高い石見粘土を使用し、さらに高温(1300℃)で焼成するため、硬く焼き上がり割れにくい利点がある。このため耐用年数も長く、日用食器に適している。
【製造過程】成型→仕上→乾燥→素焼き→施釉→窯詰→焼成→窯出
【主な製品】日用の和洋飲食器、日用の装飾品(花瓶等)
【主な製品】日用の和洋飲食器、日用の装飾品(花瓶等)
【製造事業者】
■(有)椿窯(つばきがま)荒尾寛(平成16(2004)年3月31日指定)
〒699-2501温泉津町温泉津イ−665-30TEL0855-65-2022
フェイスブック:https://www.facebook.com/tsubakigama/(外部サイト)
■椿窯(つばきがま)あら(※)尾浩之(平成16(2004)年3月31日指定※令和5(2023)年3月6日指定変更)
■(有)椿窯(つばきがま)荒尾寛(平成16(2004)年3月31日指定)
〒699-2501温泉津町温泉津イ−665-30TEL0855-65-2022
フェイスブック:https://www.facebook.com/tsubakigama/(外部サイト)
■椿窯(つばきがま)あら(※)尾浩之(平成16(2004)年3月31日指定※令和5(2023)年3月6日指定変更)
※「荒」のくさかんむりを旧字体で表記
〒699-2501温泉津町温泉津町イ−3-4TEL0855-65-2286
紹介サイト:https://www.ginzan-wm.jp/purpose_post/%E6%A4%BF%E7%AA%AF/(外部サイト)
■森山窯森山雅夫(平成16(2004)年3月31日指定)
〒699-2501温泉津町温泉津町イ−3−2TEL0855-65-2420
紹介サイト:https://www.ginzan-wm.jp/purpose_post/%E6%A4%BF%E7%AA%AF/(外部サイト)
■森山窯森山雅夫(平成16(2004)年3月31日指定)
〒699-2501温泉津町温泉津町イ−3−2TEL0855-65-2420
システムの制約上、漢字表記をしていない場合がありますので、ご了承ください。
AllRightReserved(C)島根県しまねブランド推進課
お問い合わせ先
しまねブランド推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5128 FAX:0852-22-6859 brand@pref.shimane.lg.jp