地域中核企業の創出に向けた伴走支援プログラム

島根県内の成長が見込まれる中小企業に対し、専門コンサルタント等が企業の業容や事業フェーズに応じた伴走支援を行い、若者にとって魅力ある雇用先となる地域中核企業の創出を図ります。

※島根県では、以下の要件を満たす企業を「地域中核企業」と定義しています。

・独自の技術力とサービスを持ち、価格決定権を有する企業

・高い給与水準にあり、周辺企業の所得向上に波及効果を与える企業

・研究・開発部門の拡充を行う企業

1.プログラムの内容等

企業の実情・ニーズに合わせて各種課題解決に必要な支援等を実施いたします。

 

(1)支援計画の策定

ヒアリングを通じて支援企業や事業の現状分析、課題の抽出、構想の整理を行い事業計画の策定を支援。

 

(2)個別コンサルティングの実施

専属メンターとなるリーダー専門家(有限責任監査法人トーマツ)を配置し、毎月1回以上の個別伴走支援で、課題解決と目標の達成に必要となる支援を実施。

 

(3)外部専門家による支援

各分野・業界の事情に精通し専門的な知見を有する外部専門家による助言等の支援を提供。

 

(4)販路・パートナー企業・金融機関等の紹介

課題や各種支援ニーズにマッチした販路、パートナー企業や金融機関等を紹介するとともに、商談や連携が生まれるための支援を提供。

2.令和7年度支援対象者(採択企業)

公募要領に基づく審査のうえ以下の企業を採択しました。

 

伴走支援プログラム採択企業一覧
事業区分 企業名 テーマ
地域中核創出枠 エステック株式会社 「マイルドプラズマ技術」の事業化
株式会社ツチヨシ産業 「ベントナイト」を活用した新事業
株式会社ネオナイト 島根発「国産木質バイオマス発電設備」の全国展開及び量産化
モルツウェル株式会社 介護施設における「厨房DX」の事業化
新規事業創出枠 松江土建株式会社 気液溶解装置「アクアミキサー」の事業戦略構築
株式会社まつえペイント 自社開発塗料「アミコート」の事業戦略構築

 

※令和7年度の募集は終了しました。

公募期間:令和7年4月30日(水)~令和7年6月2日(月)

 

 

3.令和6年度事業について

お問い合わせ先

産業振興課

島根県 商工労働部 産業振興課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-6019
FAX:0852-22-5638
sangyo-shinko@pref.shimane.lg.jp