• 背景色 
  • 文字サイズ 

水産技術センターだよりバックナンバー

バックナンバー第20号から第33(8)号はこちらをご覧ください。

20号(平成11年12月15日発行)

  1. 場長に就任して(場長安達二朗)
  2. カレイ類の鮮度保持技術について(利用化学科石原成嗣)
  3. 超高層魚礁を用いた漁場造成について(漁場開発科田中伸和)
  4. 水産試験場ホームページのリニューアル
  5. 場内短信

694KB

21号(平成13年3月31日発行)

  1. 研究に別れを告げる(場長安達二朗)
  2. 漁獲記録から見る魚類の行動(漁場開発科松本洋典)
  3. 新しくなった水産試験場ホームページ
  4. 場内短信

394KB

22号(平成14年7月10日発行)

  1. 場長に就任して(場長橘宣三)
  2. マアジの幼魚を求めて(海洋資源科安木茂)
  3. ホンダワラ(ヤツマタモク)の人工採苗(鹿島浅海分場内田浩)
  4. 場内短信
  5. 研究課題検討会議の開催
  6. 人事異動

445KB

23号(平成15年4月30日発行)

  1. 水産試験場の業務等について(場長橘宣三)
  2. 15年度事業の紹介
  3. 「島根のさかな」の発刊
  4. 場内短信
  • 研究会・検討会の開催
  • 人事異動

277KB

24号(平成16年4月20日発行)

  1. 水産試験場の組織改正と今後の目指す方向
  2. 水産試験場の新組織について
  3. 新組織の業務・研究紹介
  4. 場内短信
  5. 研究会・検討会の開催
  • 人事異動

2.4MB

25号(平成17年4月22日発行)

  1. 変革期にある水産試験場
  2. 研究成果の普及特集
  3. 新規事業の紹介
  4. 水産試験研究機関PRビデオの公開
  5. 水産試験場まつりの案内
  6. 会議・研修会などの報告人事異動

1.7MB

26(1)号(平成18年4月20日発行)

  1. 水産技術センター開所によせて
  2. 水産技術センターの組織図
  3. 研究の基本方針
  4. 新組織の紹介
  5. 研究最前線
  6. 話題の広場
  7. 平成17年度要録
  8. 職員の配置

4.4MB

27(2)号(平成19年4月27日発行)

  1. 島根の漁業と水産技術センター
  2. 戦略的試験研究について
  3. 新規課題の紹介
  4. 研究成果情報
  5. 平成19年度主要事業一覧
  6. 職員の配置

1.1MB

28(3)号(平成20年5月20日発行)

  1. 島根の漁業と水産技術センター
  2. 新規課題の紹介
  3. 研究成果情報
  4. 所内の話題(調査船「明風」の引退、漁業無線指導所の業務委託)
  5. 平成20年度主要事業一覧
  6. 職員の配置

1.1MB

29(4)号(平成21年5月20日発行)

  1. 水産技術センター業務について
  2. 新規研究課題の紹介
  3. 研究成果情報
  4. 所内の話題(全国水産試験場長会会長賞を受賞)
  5. 平成21年度主要事業一覧
  6. 職員の配置

1.6MB

30(5)号(平成22年5月30日発行)

1.巻頭言(所長)

2.研究成果情報

 (1)ズワイガニの身入りの非破壊判定技術の確立(利用化学グループ)

 (2)イワガキの浄化技術開発試験(浅海グループ)

 (3)高津川における天然遡上アユ資源増大を目指した資源管理(海洋資源グループ、内水面グループ)

3.新規研究課題の紹介

 (1)アユ資源回復モニタリング調査(内水面グループ、海洋資源グループ)

 (2)アカアマダイ種苗生産技術開発(浅海グループ)

 (3)底魚類の資源回復のための漁獲管理システムの開発(海洋資源グループ)

 (4)戦略的研究課題「しまねの魚を創る」(利用化学グループ)

4.報告と御礼

 種苗生産業務の外部委託にともなう栽培漁業部の廃止(栽培漁業スタッフ、前栽培漁業部長)

5.平成22年度主要事業一覧

8.3MB

31(6)号(平成23年6月2日発行)

(PDF,1.8MB)

  1. 巻頭言(所長)
  2. 研究成果情報

 (1)中海におけるサルボウガイ増殖の取り組み(浅海グループ)

 (2)宍道湖におけるヤマトシジミの資源量調査(内水面グループ)

 (3)ばいかご漁業の復活に向けて(海洋資源グループ)

 (4)イワガキ人工種苗の安定的な生産をめざして(栽培漁業グループ)

 (5)サワラ脂質含量の非破壊測定技術の確立(利用化学グループ)

3.話題

 種苗生産業務の外部委託に伴う移転状況(栽培漁業グループ)

4.平成23年度主要事業一覧

32(7)号(平成24年6月8日発行)

(PDF,1.69MB)

1.〜少し早い追憶〜(所長)

2.研究成果情報

 (1)宍道湖におけるヤマトシジミ浮遊幼生の出現動向と天然採苗について(内水面グループ)

 (2)サワラ若齢魚の有効利用に関する研究(利用化学グループ)

 (3)小型ズワイガニ混獲防止を目的とした小型底びき網選択漁具の開発(海洋資源グループ)

 (4)イワガキ種苗生産における飼育作業の省力化の試み(栽培漁業グループ)

 (5)隠岐のイワガキ天然採苗技術の開発について(浅海グループ)

3.新規課題の紹介

 (1)食用小型藻類の養殖技術開発試験(浅海グループ)

 (2)沖合底びき網漁業における省エネ・省力・省人化漁具の開発(海洋資源グループ)

 (3)「宍道湖・中海再生プロジェクト」の開始について(内水面グループ)

4.平成24年度研究課題一覧

33(8)号(平成25年6月27日発行)

(PDF,1.76MB)

1.〜巻頭言〜(所長)

2.研究成果情報

(1)宍道湖で大繁茂している水草について(内水面科)

(2)中海におけるサルボウガイの増養殖の取り組み(浅海科)

(3)近赤外分光法による漁獲物の品質測定技術の開発(利用化学科)

(4)「売れる商品づくり」の取組を支援しました(利用化学科)

(5)隠岐のイワガキ天然採苗技術の開発について(浅海グループ)

3.新規課題の紹介

(1)基幹漁業漁獲物の高鮮度化と高品質な売れる商品づくり技術の開発(利用化学科)

(2)江の川における天然アユ再生による資源回復手法の開発(海洋資源科)

4.話題

(1)機動的禁漁区設定による底びき網漁業の管理システムe-MPAの開発(海洋資源科)

(2)第2回江の川の天然アユを増やすためのシンポジウムの開催(海洋資源科、内水面科)

5.平成25年度研究課題一覧


お問い合わせ先

水産技術センター

島根県水産技術センター(代表)
〒697-0051 浜田市瀬戸ヶ島町 25-1
TEL.0855-22-1720 FAX.0855-23-2079 E-Mail: suigi@pref.shimane.lg.jp