• 背景色 
  • 文字サイズ 

第10回隠岐地域水産振興シンポジウムを開催しました

 平成20年2月25日、「水産業をキーワードとした地域活性化」をテーマに、海士町にて第10回隠岐地域水産振興シンポジウムを開催しました(次第は下記)。

 漁業者、漁協、行政など計43名の方が参加されました。

 はじめに、海とくらし研究所関いずみ氏による講演がありました(写真-1)。水産業をてことした地域産業おこしについて、成功するための秘訣、全国の先進事例を中心にご講演いただきました。

 続いて、久見特産村上奈津子さんから、漁協女性部から加工グループを経て株式会社化した経緯と、それによる波及効果等について発表がありました。漁村の地域活性化という観点からも優良事例であることから、来る3月5,6日に東京で開催される、第13回全国青年・女性漁業者交流大会において島根県代表として発表していただくことになりました。

 最後に、隠岐支庁水産局水産業普及員により、ナマコの資源管理と増養殖について、青森県の先進地事例を中心に報告がありました。今後需要が増大すると予想されるナマコですが、移動性の低い定着性の生物であるため、適切な資源管理が不可欠です。質疑も活発に行われ、関心の高さが伺えました。

 本シンポジウムは、年1回の開催ではありますが、少しでも漁業者および漁業関係者の方々にとって有意義なものとなるよう、今後も努めていきたいと考えています(隠岐支庁水産局)。

 

 

次第

1.講演

 演題:「水産業が地域を変える~全国の先進事例を中心に~」

 講師:海とくらし研究所主宰関いずみ氏

 

2.隠岐地域における実践事例の紹介

 演題:「久見特産品加工グループから株式会社久見特産へ~わたしたちの新たなスタート~」

 発表者:株式会社久見特産村上奈津子

 

3.視察報告「今後の注目水産物はこれだ!!!~きたるべくナマコ需要増大時代に向けて~」

 題名:「ナマコの資源管理と増養殖について先進地視察報告」

 発表者:隠岐支庁水産局水産業普及員

 

講演中の様子 講演の様子

(写真-1)(講演の様子)

 

 

 


お問い合わせ先

隠岐支庁農林水産局

〒685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24
電話 08512-2-9661
(夜間・休日:隠岐支庁代表番号08512-2-9797)
E-mail:okinorin@pref.shimane.lg.jp

※島前集合庁舎
〒684-0302 島根県隠岐郡西ノ島町大字別府字飯田56-17
 【電話】
  ・農業振興部(林業部) 08514-7-9101(9103)
  ・水産部        08514-7-9105