• 背景色 
  • 文字サイズ 

おき漁港課スタッフ通信1月(2025)

2025年1月27日(月)

 

月に一度の【漁港課工程会議】

漁港課・担当する業務の進行状況や今後の予定を報告し、漁港課全体の進捗状況を共有します。

・工事現場での安全確保や事故防止策、照明灯や標識灯の点検を改めて今後どのように行うか話し合う。

・3月は年度末に加えて会計検査があるので、気を引き締めてしっかりと業務を遂行しましょう。

 

 

 

 


【隠岐支庁農林水産局漁港課のご案内】

隠岐支庁本館6階(漁港課・水産課・総務企画部総務課)

6階入り口   6階案内地図

 

 

 

 

西郷港より徒歩7分。南側の窓には西郷湾が広がります。

雨の日、晴れの日、風の日、雪の日。春夏秋冬を日々眺望できます(絶景です)

madonokesiki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○会議テーブル横に、進行中の工事・完了した工事・今後の工事計画を貼りだしています。

計画写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○テトラの模型は業務の参考に∞

テトラの模型

 

 

 

 

 

 

 

 

○漁港課の主な業務は監督業務積算業務見積業務検査関係機関協議巡視パトロールです。

 

【巡視パトロール】

月に一度、各漁港を二人一組で行います。

(知夫・浦郷・崎・豊田・津戸・加茂・今津・西郷・中村)島根県が管理する9漁港。

 

○1/21崎漁港

1月21日崎漁港パトロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○知夫漁港:11/26修繕前と1/28修繕後

11月26日知夫漁港修繕前⇒⇒⇒1月28日知夫漁港修繕後

 

 

○1/21豊田漁港:18km先の島後、手前には大森島と松島

1月21日豊田漁港パトロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎異常はないか。

◎変化は無いか。

◎整備されているか(綺麗であるか)

◎工事の進捗具合も確認。

◎漁港施設を利用している場合、届出が提出されているか確認。

◎側溝蓋や道路の舗装修繕後の状況を確認。

 

○1/15浦郷漁港:占用許可物件

1月15日浦郷漁港占用許可物件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○1月6日今津漁港:照明灯の傾き

1月6日今津漁港照明灯の傾き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○1/9中村漁港:海洋ゴミの打上状況

1月9日中村漁港海洋ゴミの打上状況

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○1/15加茂漁港:臨港道路工事の進行具合

1月15日加茂漁港臨港道路工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○1月22日西郷漁港:港橋P2橋脚耐震補強工事の進行具合

1月22日西郷漁港港橋P2橋脚補強工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○1月22日西郷漁港:臨港道路歩道のグラつきを確認

1月22日西郷漁港臨港道路歩道のグラつき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○1/23津戸漁港:裏埋土仮置き状況

1月23日津戸漁港裏埋土仮置き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎パトロールの報告を漁港課内で共有し、修繕の必要な箇所、危険な箇所などは担当者が対応します。

 

《おき漁港課クインテット》~1年を振り返って~

M課長☆彡:漁港点検で空き缶を見付けるとついつい拾ってしまいます。見て見ぬふりをして通り過ぎてもやっぱり戻って拾ってしまいます。こんな私は漁港が大好きです。

S係長☆彡:県民の皆様の要望・相談事を聴き、漁港漁場海岸整備事業の実施・計画を推進することで、管理する漁港がよりよいものになるよう努めていきます。

S主任☆彡:便利で安全な漁港を目指して目の前の問題に取り組んできました。これからも進み続けますよ~!

A技師☆彡:去年の4月から隠岐の島で働くこととになり、休日は島内で釣りやキャンプをしてリフレッシュしています!

Y技師☆彡:全てが初めてのことで気付けばもう1年が経つのか...という感覚です。隠岐の生活はのどかで自然が好きな私にとってはとても心地よいです。

 

 

【おまけ写真】

 

~崎漁港~海士町中ノ島の南端に位置。(崎地区と青谷地区の2地区)主体は大型定置網。イカ類・ブリ類などが水揚げされます。

 

○海士町漁協崎支所と海士風力発電所「海風」(日本初ハイブリッド蓄電池システム設置)

海士町漁協崎支所と海士風力発電所「海風」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○【後鳥羽上皇 着船の地】承久三年(1221年)八月五日

後鳥羽上皇着船の地

 

 

 

 

~我れこそは新島守よ隠岐の海の 荒き波風心して吹け~

 

 

 

 

 

○【腰掛の石】

崎漁港腰掛の石

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○【三穂神社の鳥居】

三穂神社入口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三穂神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ先

隠岐支庁農林水産局

〒685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24
電話 08512-2-9661
(夜間・休日:隠岐支庁代表番号08512-2-9797)
E-mail:okinorin@pref.shimane.lg.jp

※島前集合庁舎
〒684-0302 島根県隠岐郡西ノ島町大字別府字飯田56-17
 【電話】
  ・農業振興部(林業部) 08514-7-9101(9103)
  ・水産部        08514-7-9105