- トップ
- >
- しごと・産業
- >
- 農林業
- >
- 森林・林業・木材産業
- >
- 森林環境教育・森林体験活動
森林環境教育・森林体験活動
島根県では、「水と緑の森づくり税」を原資として、森林環境教育に取り組む団体の支援や、
森とふれあう機会を提供することで、県民の皆さまに森林・林業へ興味を持っていただくきっかけづくりを行っています。
森林環境教育
みーもスクール
島根に住む子どもたちが、森とのふれあいをとおして森の大切さ・尊さを理解すると共に、郷土を愛するこころを
育むことを目的に、県下の小中学校とNPO等の団体が連携して、授業の中で継続的(年3回以上)な森林環境学習を行う取組です。
県民が独自のアイデアで森づくりの提案を行う「みーもの森づくり事業」の一環として支援をしています。
取組開始の平成22年度から27年度の6年間に、のべ117校で実施されました。
県政情報番組で放送されたみーもスクールについてご紹介します!
●平成30年7月2日益田市立高津小学校「竹とんぼつくり」
なるほど!吉田くんのしまねゼミ#「学んで守ろう!しまねの森」(外部サイト)
●平成28年7月6日雲南市立田井小学校「竹の学習」
もっと×もっとしまね#109「森が教室みーもスクール」(外部サイト)
●平成28年2月18日松江市立大庭小学校「森の絵本作り」
もっと×もっとしまね#89「みーもの森づくり」(外部サイト)
みーもサマースクール
島根に住む子どもたちが森と身近にふれあい、森林の働きやその重要性を学ぶことを通じて、森林に対する理解を深めることを目的に開催する、日帰りの森林学習イベントです。
取組開始の平成25年度から30年度の6年間で、のべ214団体、5,807名が参加しました。
◆みーもサマースクール
対象:県内の幼稚園、保育所、学童クラブ、子ども会、スポーツクラブ等の団体
年齢は5歳から小学生まで
参加費:一人あたり100円ずつ
開催場所・期間:
○東部島根県県民の森、飯南町ふるさとの森(飯石郡飯南町小田)
6月から10月の平日
○西部匹見峡(益田市匹見町)
6月から10月
メニュー例:「森と川の自然観察」
貸切バスで現地まで移動後、森林インストラクター等が森や川の自然について楽しく教えてくれます。
平成31年みーもサマースクール詳細はこちら
※受入団体数や開催期間やメニューは年によって異なります。
◆みーもサマースクール
対象:県内の特別支援学校、特別支援学級等の団体
中学生程度まで
参加費:無料
開催場所・期間:島根県立ふるさとの森林公園(松江市宍道町佐々布)
6月から10月の平日
メニュー例:「森林散策と化粧炭焼き、たき火クッキーづくり」
貸切バスで現地まで移動後、森林インストラクター等の指導の下で、公園内の散策や自然工作などを行います。
平成31年みーもサマースクール(特別支援学級等)の詳細はこちら
※受入団体数や開催期間、メニューは年によって異なります。
《申し込み方法等》
★☆申込期間☆★
みーもサマースクール4月1日から4月30日まで
みーもサマースクール(特別支援学級等)4月1日から4月20日まで
※今年度の募集は終了しました
★☆申し込み・問い合わせ先☆★
NPO法人もりふれ倶楽部TEL0852-66-3586
〒699-0406松江市宍道町佐々布3352(ふるさと森林公園学習展示館内)
※期間外のお問合せはご遠慮ください。
森林体験活動
里山自然塾
島根県立ふるさと森林公園では、森林や自然を身近に感じることのできる体験型の講座を開催しています。
島根県森林インストラクターが、森の恵みや遊びを楽しく教えてくれます。ぜひご参加ください。
場所:島根県立ふるさと森林公園(松江市宍道町佐々布3352)
開催日:5月から3月の第1日曜日※詳細はスケジュールをご確認ください
参加費:500円
申込先:ふるさと森林公園学習展示館TEL/FAX0852-66-3580
Mailmorifure@coffee.ocn.ne.jp
平成31年度の開催スケジュールはこちら
しまね県民の森ふれあい講座
島根県県民の森では、登山や自然体験、木工体験ができる体験型の講座を開催しています。
近くには、森林セラピーのできる森のホテル「もりのす」やキャンプ場などもあり、雄大な自然を感じられます。
森の中でリフレッシュしてみませんか。
場所:島根県県民の森周辺
開催日:4月から2月の土日※詳細はイベントカレンダーをご確認ください
参加費:500円から1,000円
申込先:ふるさと森林公園学習展示館TEL/FAX0852-66-3580
Mailmorifure@coffee.ocn.ne.jp
※各講座開催日の3か月前から申込可能です
2019イベントカレンダーはこちら
お問い合わせ先
林業課
【問い合わせ先】 島根県 農林水産部 林業課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 FAX 0852-26-2144 ・林政企画グループ TEL 0852-22-5158・5163 ・水と緑の森づくりグループ TEL 0852-22-6003・5166・5170 ・森林組合・担い手育成グループ TEL 0852-22-5104・5159 ・林業普及スタッフ TEL 0852-22-5162・5153 ・全国植樹祭推進室 TEL 0852-22-5494・5706 ・木材振興室 TEL 0852-22-5168・6749 E-mail 林業課(木材振興室、全国植樹祭推進室除く) ringyo@pref.shimane.lg.jp 木材振興室 mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp 全国植樹祭推進室 syokujusai@pref.shimane.lg.jp 島根県緑化センター(管理スタッフ) 〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575 TEL 0852-66-3005 FAX 0852-66-3296 E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp