島根林業魅力向上プログラム
島根県の林業事業体(島根林業魅力向上プログラム登録事業体)
島根林業魅力向上プログラムに登録した林業事業体を紹介します。
<松江地域>
・松江森林組合(PDF3811KB)
・しまね東部森林組合(PDF3784KB)
・山陰丸和林業株式会社(PDF3228KB)
・YMライン株式会社(PDF3619KB)
・日新林業株式会社(PDF1670KB)
・大和森林株式会社(PDF3436KB)
・株式会社赤松産業(松江支店)(PDF3825KB)
・松浦造園株式会社
<雲南地域>
・大原森林組合(PDF3628KB)
・仁多郡森林組合(PDF3318KB)
・飯石森林組合(PDF3287KB)
・株式会社田部(PDF3671KB)
・株式会社山守産業(PDF3497KB)
・渡部木材
<出雲圏域>
・出雲地区森林組合(PDF3707KB)
・須佐チップ工業有限会社(PDF3326KB)
・まるい林産株式会社(PDF4232KB)
・株式会社エコテック産業(PDF3690KB)
・株式会社三原組
<浜田圏域>
・石央森林組合(PDF3232KB)
・江津市森林組合(PDF3517KB)
・浦田木材株式会社(PDF3419KB)
・清水木材有限会社
・播磨屋林業株式会社(PDF3363KB)
・有限会社宇川木材工芸店(PDF3244KB)
・三浦林業
・東谷木材
・合同会社金本商事(PDF3363KB)
<県央圏域>
・大田市森林組合(PDF3213KB)
・邑智郡森林組合(PDF3381KB)
・山興緑化有限会社(PDF3517KB)
・有限会社増田住建(PDF3825KB)
<益田圏域>
・高津川森林組合(PDF3790KB)
・伸共木材協同組合(伸和産業株式会社)(PDF3348KB)
・有限会社石州造林(PDF3662KB)
・株式会社美都森林(PDF3472KB)
・津和野林産株式会社(PDF3334KB)
・グリーンフォレスト合同会社(PDF3790KB)
・安野産業株式会社(PDF2637KB)
・渡邉商店
・有限会社ジーエムケイ
・株式会社大久保林業(PDF3722KB)
・株式会社益田原木市場
・合同会社グリーンファクトリー匹見
<隠岐圏域>
・隠岐島前森林組合(PDF3065KB)
・隠岐島後森林組合(PDF3278KB)
・有限会社池田材木店(PDF3243KB)
・有限会社酒井材木店(PDF3455KB)
・佐山の里企業組合(PDF3539KB)
・株式会社ふせの里(PDF3415KB)
事業体全体(PDF84635KB)
51事業体令和2年9月11日時点
プログラムの概要
(1)目的
林業事業体の体質を強化するために、林業事業体が自ら示す経営方針(原木増産、林業就業者の増員、伐採と再造林の連携など)や、福利厚生制度等の充実などによる職場の魅力アップ活動、昇給昇任等のキャリアアップシステムの導入等を含めた労働条件の改善などを推進するため、官民一体となって取り組むこと。
(2)林業事業体からのプログラム作成および登録申請
(プログラムの構成)
・経営方針(経営方針、原木増産造林計画、伐採造林の連携など)
・事業体の魅力アップ(就労環境改善、労働条件改善)
・林業就業者のキャリアアップシステム(キャリアアップ改善プログラムなど)
・しまね林業士資格試験エントリー計画
(登録対象事業体)
県内に事務所が所在し、県内が事業エリアであること
(主な登録の条件・基準)
・原木生産目標が申請の前年度末の以上であること(年生産量が5千立方メートル未満の事業体は3年後目標が概ね1割以上増加する計画であること)
・原木供給先に安定供給協定等に基づくものがあること(3年後の予定でも可)
・伐採または造林で連携する事業体があること(3年後の予定でも可)
・常勤雇用目標が申請の前年度末以上であること
・現状のキャリアアッププログラムを見える化すること
・「しまね林業士資格試験」にエントリーすること
・コンプライアンスの確保に努めること
(3)登録事業体に対する集中的な支援
プログラムの達成を支援するため、国県補助事業により登録事業体の活動を支援
・国事業:合板・製材・集成材国際競争力強化・輸出促進対策事業
林業・木材産業成長産業化促進対策交付金事業
・県事業:原木生産促進事業
プログラムへの参画申請
プログラムの参画申請方法や登録基準などについて、次のとおり定めています。
・島根林業魅力向上プログラム実施要領(令和2年3月3日付け林第1059号制定)(PDF514KB)
参画の申請は、こちらの様式で作成の上、最寄りの県地方機関(林業部)に提出してください。
・参画申請様式(Excel32KB)
・参画申請(記載例)(PDF185KB)
・コンプライアンスの確保に関する誓約書(word27KB)
・変更届様式(word25KB)
プログラムに参画する林業事業体・経営体
プログラムに登録した林業事業体(PDF134KB)
プログラム参画事業体を請負先として事業を実施する予定のある事業体(意欲と能力のある林業経営体へと育成を図る林業経営体)を公表します。(PDF111KB)
お問い合わせ先
林業課
【問い合わせ先】 島根県 農林水産部 林業課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 FAX 0852-26-2144 ・林政企画グループ TEL 0852-22-5158・5163 ・水と緑の森づくりグループ TEL 0852-22-6003・5166・5170 ・森林組合・担い手育成グループ TEL 0852-22-5104・5159 ・林業普及スタッフ TEL 0852-22-5162・5153 ・全国植樹祭推進室 TEL 0852-22-5494・5706 ・木材振興室 TEL 0852-22-5168・6749 E-mail 林業課(木材振興室、全国植樹祭推進室除く) ringyo@pref.shimane.lg.jp 木材振興室 mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp 全国植樹祭推進室 syokujusai@pref.shimane.lg.jp 島根県緑化センター(管理スタッフ) 〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575 TEL 0852-66-3005 FAX 0852-66-3296 E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp