島根県東部農林水産振興センター松江家畜衛生部(松江家畜保健衛生所)概要
2.沿革
昭和25年3月家畜衛生と防疫の前線機関として島根県熊野家畜衛生保健所の名称で八雲村熊野に設置。
昭和25年7月島根県熊野家畜保健衛生所に改称。
昭和27年6月島根県八雲家畜保健衛生所に改称。
昭和33年2月松江市西津田町に移転し、島根県松江家畜保健衛生所に改称。
昭和42年3月家畜保健衛生所再編整備計画に基づく増改築。
昭和44年4月安来、松江、大東、仁多、西郷、西の島の6家畜保健衛生所を合併し、松江家畜保健衛生所(指導課、衛生課)を発足。
隠岐郡西郷町に、隠岐支所を設置。
昭和52年4月畜産関係奨励事務が農林事務所から家畜保健衛生所に移管、指導課が担当。
昭和59年4月畜産関係奨励事務が家畜保健衛生所から農林事務所に移管、課制を廃止。
平成3年4月八束郡東出雲町に新築移転。
平成11年4月松江農林振興センターに組織再編で編入し、松江家畜衛生部としてスタート。
平成18年4月組織再編により東部農林振興センター松江家畜衛生部となる。
令和33年4月組織再編により東部農林水産振興センター松江家畜衛生部に改称。
3.施設
敷地面積2,317m2
建築面積鉄骨造り平屋建本館539.6m2
付属施設161.0m2
計700.6m2
4.組織と職員
5.事務分掌
1.家畜衛生に関する思想の普及及び向上に関すること。
2.家畜の伝染病の予防に関すること。
3.家畜の生産率の向上に関すること。
4.受精卵移植に関すること。
5.家畜の保健衛生上必要な試験、検査及び診断に関すること。
6.畜産物の安全性確保に関すること。
7.獣医療に関すること。
8.動物薬事に関すること。
9.種畜検査に関すること。
10.獣医師、家畜人工授精師及び削蹄師に関すること。
11.家畜衛生に関する畜産業振興事業の推進に関すること。
12.家畜衛生向上による地域農林業の振興に関すること。
6.交通案内図(周辺地図)
交通案内
□[最寄り駅]JR揖屋駅より徒歩約14分
□[自家用車利用]国道9号から北へ800m
お問い合わせ先
東部農林水産振興センター
・東部農林水産振興センター
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303 TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578
