乳房炎防止に向けた現地実証をしています
酪農経営において、最も損害の大きい乳房炎の予防に向けた総合的な対策(マニュアル)を策定するため、現地実証を行っています。
本県では、他県と比較して乳房炎※の指標である生乳中の体細胞数が高い状態が続いており、早期にその改善に取り組む必要があります。
一方で、技術者と協力して乳房炎をコントロールしている県内事例もあることから、それら事例をモデル地区に選定して総合的な改善方策を確立するための現地実証を行っています。
乳房炎の発生は、搾乳手技(牛乳の搾り方と手順)等の飼養管理と搾乳機械の不備が主要な原因と考えられることから、以下の手順で現地実証を行っています。
1 原因菌の特定
家畜衛生部の協力を得ながら、原因菌を特定し、防除を行う。
2 搾乳機器の点検と修理
搾乳器等の故障箇所を点検・修理し、設備の改善を行う。
3 搾乳手技の再確認
搾乳時に立会して、改善点を確認、提示する。
モデル地区の全酪農家を対象に衛生研修会を開催して啓発を行う。
4 牛舎環境(特に牛床)の改善
巡回時に点検して、改善案を提示する。
今後は、モデル地区での乳房炎総合対策における現地実証の効果を検証し、全県で乳房炎対策が行えるようマニュアル作成する予定です。
※乳房炎:微生物(バクテリアやカビ類)が乳房の乳頭管へ侵入し乳腺の炎症を起こすもので、乳用牛では最も発生が多い病気です。発症すると、乳量の低下に加え、乳質の悪化により搾った生乳の廃棄に至る場合があります。さらに重篤となると乳牛そのものが廃用になり、生産者に経済的・精神的な負担を与えるものです。
写真1 搾乳立会の様子
写真2 搾乳衛生研修会開催状況
印刷用:PDFファイル(490KB)
問い合せ先:技術普及部 畜産技術普及グループ(担当:古瀬太・土井隆司)
TEL 0853-21-9110
E_mail:nougi@pref.shimane.lg.jp
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター 〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380 nougi@pref.shimane.lg.jp <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方> 迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。 以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 @pref.shimane.lg.jp