• 背景色 
  • 文字サイズ 

2023年度普及情報

No.63農事組合法人なかすじが設立されました!2024.3.13[雲南]清水学

No.62三瓶の有機米が保育園の給食に!試験的な取組から第一歩を。2024.3.7[大田]伊藤智幸

No.61施設外就労で水稲育苗準備作業の労力を補完!2024.3.12[出雲]冨尾颯大

No.60「つきあかり」の本格栽培に向けて優良種子を確保!2024.3.12[技術普及]石田翼

No.59宍道湖西岸地区における水稲低コスト技術及び新品種の導入~持続可能な米づくりを目指して~2024.3.6[出雲]新田康二

No.58学校給食の未来を考えるワークショップを開催~隠岐の子供たちに給食で地元の野菜を食べてもらうために~2024.2.19[隠岐]川上樹

No.57本年度ふたつの農事組合法人が誕生管内法人数は22になりました2024.2.16[安来]梶谷則之

No.56農地の継承と地域の活性化に一翼を担おう!~農事組合法人翼の里うちだ設立~2024.2.15[益田]難波史寛

No.55~島根の農業は東から~農業の将来について安来地方農業士会と島根県農林水産部長が意見交換2024.2.9[安来]川上裕也

No.54隠岐の島町21区域に分けて地域計画・目標地図作成の話し合いを開始2024.2.8[隠岐]瀧広志

No.53「県農業士会会長と隠岐農業を考える研修会」を開催2024.2.8[隠岐]金山和樹

No.52西部子牛市場の初セリ知事のトップセールスと生産者への激励!2024.2.6[益田]高山恵

No.51学生と農業士による出雲農業の未来を語る交流会を開催~視察とクッキング、ワールドカフェ方式の意見交換で和やかに交流~2024.2.1[出雲]中島満里子

No.50令和5年度第2回出雲地域GAP生産者協議会を開催~組織体制の強化や人材育成に役立つGAP実践のために~2024.2.1[出雲]中島満里子

No.49農地を守るための話し合いが本格化!!~浜田市A地区での地域農業の維持・発展の仕組みづくり~2024.1.24[浜田]山崎大貴

No.48白未熟粒対策及び機械のメンテナンスについての研修会を開催しました2024.1.5[大田]久泉晴香

No.47令和5年産稲WCSは全体目標超えの9.7ロール/10a@出雲WCS協議会!~総会・研修会で次年産の重点的指導ポイントを確認~2024.1.24[出雲]鎌田悟

No.46邑智地域GAP推進研修会で普通救命講習を実施~「万が一」に備え、正しい知識を身につけるために~2024.1.23[邑智]甲谷壮彦

No.45有機JAS認証取得に向けた水稲栽培の取組(斐川地域)2024.1.17[出雲]冨尾颯大

No.44隠岐の島町水田営農経営研究会を解散、隠岐農振協と新たな組織で継承2024.1.16[隠岐]瀧広志

No.43「地域を盛り上げよう!」松江でGAP生産者協議会を設立2023.12.28[松江]伊東小波

No.42耕畜連携の推進と農家の安定経営を目指して!斐川町WCS生産協議会設立2023.12.27[出雲]山崎智美

No.41作業量の見える化により新規就農者の早期経営安定をサポート2023.12.25[益田]内田元貴

No.40“ガラパゴス化を吹き飛ばせ!”邑智郡農業士会・郡内青年農業者・郡内就農予定者と浜田地方農業士会との交流研修会を開催「情報意見交換編」2023.12.25[邑智]伊藤芳晴

No.39“ガラパゴス化を吹き飛ばせ!”邑智郡農業士会・郡内青年農業者・矢上高校・郡内就農予定者と浜田地方農業士会との交流研修会を開催=「視察編」=2023.12.18[邑智]伊藤芳晴

No.38出雲市での「地域計画」の取り組みと農業部の対応2023.12.22[出雲]塩冶隆彦

No.37島前・島後合同での美味しまね認証取得者(農産物)による意見交換会を初めて開催!2023.12.20[隠岐]松浦有紀

No.36出雲市新規就農者・農業士交流会を初開催!~農業士が新規就農者に伝える「農業経営を継続する秘訣」とは?~2023.12.14[出雲]中島満里子

No.35出雲地域GAP生産者協議会が発足!~会員間の交流や販売促進活動等を通じ、個々の経営向上につなげます~2023.12.14[出雲]中島満里子

No.34「海士」が見せた「本氣」≪海士の本氣米生産組合≫隠岐管内初!農産物での美味しまねゴールド団体認証取得2023.12.5[隠岐]松本拓巳

No.33水稲新品種「つきあかり」の普及拡大に向けてみんなで取り組み中!2023.12.1[技術普及]松崎友史

No.32管内40番目となる集落営農法人(農事組合法人なかばら)の誕生!~効率的な集落営農法人設立への取り組み~2023.11.27[益田]領家誠

No.314年ぶりの西部地区子牛共進会開催に新規就農者2名が初出品!2023.11.17[浜田]森山綾

No.30農業士等と連携した令和5年度農業普及指導活動中間検討会を開催2023.11.1[隠岐]藤井正章

No.29県内で初のさつまいも収穫!~楽天農業(株)邑南町での5ケ月~2023.10.30[邑智]甲谷壮彦

No.28地域の枠を超えたつながりを作ろう!県西部のぶどう生産者・関係機関による産地交流会2023.10.25[益田]大国理紗

No.27GAPのハードルを下げるツール「あるあるシート」を配付開始2023.10.24[益田]椋木絵美

No.26新たな担い手の確保には営農をイメージできる情報提供から!2023.10.10[益田]角菜津子

No.25地元の農業を知ろう!~水稲・アスパラガス・ブドウ~in邇摩高校2023.9.29[大田]稲葉あすか
No.24失敗は繰り返さない!カルテで改善、益田地域の水田園芸キャベツ2023.9.26[益田]神門卓巳

No.23令和5年度隠岐産素牛東京枝肉研究会が開催されました2023.9.19[隠岐]安部亜津子

No.22新たな担い手確保へ~飯南町産地ツアーに3名参加~2023.9.19[雲南]山根尚

No.21ご縁の国しまね就農相談ツアーin雲南市開催~ちょうどいい田舎とアスパラガスの魅力満載~2023.9.13[雲南]伊藤瑞基

No.20スイーツで美味しまね認証をPR!その2~「美味しまね認証ぶどうスイーツフェアin雲南」大盛況!~2023.9.11[雲南]山根一佳

No.19スイーツで美味しまね認証をPR!その1~美味しまね認証ぶどうスイーツ発表会を開催~2023.9.11[雲南]山根一佳

No.18GAP研修会「改めて学ぶ、農薬の正しい知識」を開催しました2023.8.28[大田]坂本太智

No.17松江と出雲の鳥獣被害対策チームでシカ対策等について情報・意見を交換!~早い段階から被害を見据えた対策が必要!~2023.8.17[出雲]鎌田悟

No.16出雲市内の土地利用型経営体による「次代に続く農業経営を考える会」第2回研修会開催2023.8.17[出雲]山崎智美

No.15作業時間大幅削減!春作ブロッコリーでドローン防除を導入2023.8.17[出雲]長南太一

No.14学生と地域のつながりを深める場に~松江地域農業発見交流会を開催~2023.8.17[松江]和田朋子

No.13稲WCSの水分含量測定は現場で電子レンジを活用!~その日の午前中に生産者に結果報告が可能!~2023.8.16[出雲]鎌田悟

No.12環境モニタリングデータ等を活用したミニトマト勉強会を開催2023.7.27[益田]松本修司

No.11「就農して、パソコン農業簿記ソフトを買ったけど使ってない・・」人、集まれ!2023.7.24[邑智]伊藤芳晴

No.10国営農地開発地の「いま」を見える化~選んでもらえる農地農報~2023.7.13[益田]角菜津子

No.9(農)サンライズうづか7月定例会で次世代人材の確保策を検討2023.7.10[隠岐]瀧広志

No.8第12回雲南酒米生産者振興大会が開催されました2023.6.19[雲南]坪田慎介

No.7有機水稲の除草機現地研修会を開催!その有用性を実感!2023.6.30[松江]野路佳佑

No.6「平田の柿販売高3億円突破記念祝賀会」が開催!~10年後には4億円を達成しよう!~2023.6.6[出雲]重行洋美

No.5農事組合法人豊穣の里中谷が設立されました2023.6.1[雲南]坪田慎介

No.4「美味しまね・GAPフェアinまつえ」を開催しました!2023.5.30[松江]伊東小波

No.3出雲市内の土地利用型経営体が「次代に続く農業経営を考える会」を発足~共につながり、共に農業経営を考えるために~2023.5.29[出雲]中島満里子

No.1稲WCSの品質向上のために「収穫基準田」を設置~重要管理ポイントと品質との関連性を確認し、今後に生かす~2023.5.22[出雲]鎌田悟

 


お問い合わせ先

農業技術センター

島根県農業技術センター
〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440
 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380
 nougi@pref.shimane.lg.jp
  <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>
  迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。
   以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
  @pref.shimane.lg.jp