○作物名:イネ
○病害名:疑似紋枯病
○概要
イネの葉鞘に紋枯病によく似た病斑をつくる疑似紋枯病のなかには,赤色菌核病,褐色菌核病,褐色紋枯病,灰色菌核病,球状菌核病などがある。このうち島根県では褐色菌核病,灰色菌核病の発生が多い。これら病害の区別は難しく,また発生生態や防除法についても不明な点が多い。現在,島根県をはじめ全国各地で調査が行われている。
○病徴と診断
赤色菌核病;主として葉鞘に発生するが,まれに葉を侵すこともある。はじめ下の葉鞘に黒色の不正形の斑紋ができ,のちに上の葉鞘に紋枯病によく似た楕円形の病斑をつくる。病斑は葉鞘の中央部に1個でき,中心部の葉脈が褐色で,全体が黒ずんで見えることが多く,破れたり,その部分から折れやすくなる。また,葉鞘の合せ目の内側に病斑をつくり,かぶさっている側は健全であることが多い。葉鞘の組織の中に鮭肉色の菌核をつくる。
褐色菌核病;葉鞘,茎を侵す。上位葉鞘では周辺が褐色で中央が灰褐色の楕円形〜不正形の小形病斑を多くつくる。下位葉鞘では比較的大型の円形〜楕円形の病斑をつくる。病斑中央部に紋枯病や他の疑似紋枯病にはみられない本病特有の褐色の条線ができる。この条線は,光に透かしてみると容易に観察できる。葉鞘の組織のなかや茎の中にはじめ白色でのち暗黒色の俵状の菌核をつくる。
褐色紋枯病;主として葉鞘に発生するが,まれに葉を侵すこともある。病斑は楕円形で,中心が灰褐色,周辺は暗褐色で巾が広く輪紋ができることがある。又,葉鞘の上部にできやすく,葉縁付近では上下に流れるような病斑をつくることも多い。葉では基部が葉脈に沿って黒変し,激しいときには葉枯れを起こす。赤色菌核病の病斑とよく似ているが,本病の場合は葉鞘のかぶさっている側に病斑をつくることが多いので区別することができる。葉鞘の組織のなかに濃褐色の菌核をつくる。
灰色菌核病;葉鞘に赤みを帯びた淡褐色の小さな不正形の病斑や葉脈に沿って褐色の斑点をつくり,周辺は退色し黄色くなる。のちに病斑は広がって不鮮明となり,葉鞘は枯死する。激しい場合は株全体が枯死することもある。病斑上やその周辺部,葉舌などに大きさが0.3〜2mmの灰白色〜灰褐色の菌核がまばらにできる。また,本病は育苗箱で根や葉鞘に褐変を起こすことがある。
球状菌核病;明瞭な病斑をつくらず,葉鞘の表面や組織内にはじめ白色,のち褐色〜黒褐色の小さな球状の菌核を多数つくる。
○発生生態
疑似紋枯病は紋枯病にくらべて上の葉鞘に進展する時期が遅いので,一般に目につくようになるのは出穂後から収穫期にかけてである。
赤色菌核病;被害ワラや刈株中の菌糸や菌核が伝染源となる。また,病原菌は土壌中や雑草に寄生して,水田に限らず畑地や雑草地でも存在しているため,これが伝染源になることもある。
田植後,これらからのびた菌糸がまずイネ株内の枯死葉に寄生し,これを足場にして上位葉鞘へ進展するものと思われる。紋枯病よりもやや遅く発生する。
褐色菌核病;被害ワラや刈株内の菌核や菌糸が地表や土壌中で冬を越し伝染源となる。ヒエはイネよりも弱く,これら雑草が伝染源となることもある。田植後,間もない頃からイネに寄生し,下位の弱った葉鞘や枯死葉鞘で伝染を繰り返しながら,出穂前から上位葉鞘へ進展を始める。県内各地で広く発生がみられ,とくに山間地では紋枯病よりも多い。発生は早いときは5月中旬から,一般には6月上旬頃からみられる。また,乾田よりも湿田に多い。
褐色紋枯病;本菌はイグサ紋枯病菌として従来から知られていた菌であるが,イグサ栽培の有無にかかわらず土壌中には普通に存在している。イネやイグサ以外の多くの植物に寄生したり,被害ワラとともに菌糸や菌核の形で地表面や土壌中で冬を越し伝染源となる。疑似紋枯病のなかでは発生時期が遅い。乾田での発生が多い。紋枯病のように止葉葉鞘まで進展することは少ない。
灰色菌核病;被害ワラや刈株中の菌糸や菌核が伝染源となる。また,病原菌は土壌中や雑草に寄生して,水田に限らず畑地や雑草地でも広く存在しているため,これが伝染源になることもある。
田植後,これらからのびた菌糸がイネ株内の枯死葉に寄生して増殖し,出穂期以降上位葉鞘へ進展する。出穂期の前後に降雨が多いと急激に発生する。
球状菌核病;詳細は明らかではないが,被害ワラや刈株中の菌核や菌糸が伝染源となると考えられる。
○外部リンク日本植物病名データベース
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター 〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380 nougi@pref.shimane.lg.jp <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方> 迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。 以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 @pref.shimane.lg.jp