• 背景色 
  • 文字サイズ 

掲載企業インタビュー   VOL.9

固液分離装置「スリットセーバー」( 株式会社 研電社

目詰まりしない固液分離装置「スリットセーバー」開発

(株)研電社

 


 株式会社研電社(出雲市長浜町、石飛龍一社長)は、汚泥処理装置を設計から製造・販売まで一貫した体制でユーザーの要望に応えています。中でも、特許取得製品であるメッシュ部分(スリット)が目詰まりしない楕円板型固液分離装置「スリットセーバー」と、それを主体とした排水処理システムが主力製品となっています。これらからなる独自の技術力をもとに「世界と出雲を結ぶ」をスローガンに掲げ、グローバルに展開しています。

 

石飛社長とスリットセーバー

 楕円板型固液分離装置 ( スリットセーバー )

 

▼創業家3代、技術開発への挑戦

 研電社の創業は1958年。龍一社長の祖父が創業した当初は、車の電装品を手がけていましたが、排水処理を必要とする事業所から使い勝手の良い装置が求められ、遠心分離機の修理で培った技術をもとに、排水処理装置を開発したのが環境分野への挑戦が始まりました。その後2代目である父が、汚泥が目詰まりしない構造にするために試行錯誤を重ね、2003年に完成させたのが「スリットセーバー」でした。

 スリットセーバーの特徴は、排水に含まれる固体と液体を分離する時に発生するスリット部分の目詰まりを機械的に解消できます。従来の製品は、固体や脂分でスリットが目詰まりを起こしやすく、水によるスリットの洗浄が必要でした。スリットセーバーはスリット間の回転板を楕円形にすることでこの問題を解決しました。連続配置された楕円板を交互に回転させることで、効率的な固液の分離に加えて運転時に自己洗浄が可能となり、サイクルコストの低減を実現しました。

祖父、父から技術を受け継いだ3代目の龍一社長は、現行製品の性能を向上させるとともに、汚泥脱水機能を最適化した「スリットセーバーシステム」を開発しました。スリットセーバー処理の前段に凝集剤投入機能などを追加することで、細かい粒子を含む排水の懸濁物を分離し、効率的に脱水を一貫して処理が可能となりました。

 

スリットセーバー

スリットセーバーの濾過部分

回転板を楕円形にすることで固形物によるスリットの目詰まりが起こりにくく、効率的に脱水できるのが特徴

 

▼島根から全国、そして世界へ

 環境分野へ新規参入した同社は、販路を開拓する為に全国規模の環境展に参加し、他社従来品と一線を画す性能が徐々に評価され、現在では食品加工や畜産、下水道関連施設、工業排水分野に広く導入されています。

 また2014年からは、海外の環境市場の伸長を見込み、アメリカで開かれた環境製品の展示会に出展するなど、グローバルな展開を開始しました。

 翌年には、島根県で開かれたタイ企業との商談会で現地の自動車部品メーカーと出会ったことをきっかけに、タイ国内に自社製品の販売を目的とした合弁会社 「C.C.KENDENSHA Co.,Ltd,」 を設立し海外へ進出しました。その後も2019年にはベトナムのホーチミンに駐在員事務所を設けるなど、今後水環境への関心が高まっていくと予想される東南アジア地域での展開を加速させています。

 研電社のつくる製品の性能の高さは、海外展示会などの機会を通じて注目を浴びるようになり、欧米やオセアニアといった環境対策の進む先進国からの注文が増加するようになりました。現在はイスラエルに最も多く輸出しており、今後は年間約100台の国内出荷台数を伸ばすと共に、現在約1割である海外比率をさらに高めていく方針です。

 

海外展示会出展時の様子

       海外での展覧会に出展した時の様子

 

▼「人と地球にやさしいものづくり」を目指して

 研電社では、外国人材をはじめとした多様な人材の確保や、3R(リデュース、リユース、リサイクル)への取り組みなど、社業を通じて持続可能な社会に向けた活動を目指しています。

 石飛龍一社長は「他社と協業によるイノベーションや『モノからコト』へという価値観の変化に対応する変革力の強化を進めています。また、VRカメラなどを活用した、次世代型営業活動など、将来を見据えた事業展開に挑みたい」と意欲をみせています。

 

石飛社長

祖父の代から技術を受け継ぎ、大きく発展させた石飛龍一社長。

「今後は社業を通じて持続可能な社会の実現にも力を注いでいきたい」と熱意をもっておられました。

 


 

■会社概要

株式会社   研電社

代表取締役社長   石飛    龍一

https://www.kendensha.co.jp/(外部サイト)

所在地:島根県出雲市長浜町1372-15 

TEL:0853-28-1818
FAX:0853-28-2858 

 


お問い合わせ先

しまねブランド推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5128
FAX:0852-22-6859
brand@pref.shimane.lg.jp