しまねいきいき雇用賞
いきいきと働き続けられる魅力ある職場を目指して
人口が長期的な減少傾向にあり、少子高齢化が進む本県にあって、活力ある島根を目指すためには雇用の場の創出とともに、多様な人材がいきいきと働き続けられる、魅力ある職場づくりの推進が必要です。
島根県では、多くの企業等において従業員の皆様にとって魅力ある職場となるよう、働きやすい職場づくり、いきいきと働き続けられる魅力ある職場づくりに努力してきていただいています。
このような雇用に関し優れた取組を行う企業等を表彰し、広く県民に周知することにより県内企業等の魅力向上、職場環境の整備、雇用の促進などに資することを目的として、平成26年度に新たな表彰制度「しまねいきいき雇用賞」を創設しました。
表彰の様子や各企業の取組については、このページのリンクからご覧ください。
表彰企業等の取組を自社の取組の参考としていただければ幸いです。
第11回しまねいきいき雇用賞
令和6年11月27日(水)県庁講堂において「第11回しまねいきいき雇用賞」表彰式が行われました。
表彰各社の取組の概要、表彰式の様子は以下のとおりです。
多様な人材がいきいきと働き続けられる魅力ある職場づくりに向けた取組の参考にしていただければ幸いです。
表彰企業
<50音順>
・アクアシステム株式会社(安来市)(外部サイト)
・島根中央信用金庫(出雲市)(外部サイト)
・北陽ビル管理株式会社(松江市)(外部サイト)
・株式会社山崎組(大田市)(注:「崎」は上が「立」)(外部サイト)
・株式会社吉崎工務店(隠岐の島町)(外部サイト)
表彰企業の取組概要
魅力ある職場づくりに向けた表彰企業等の取組について概要をご紹介します。
※第11回「しまねいきいき雇用賞」受賞企業紹介パンフレットについては、令和7年1月下旬頃掲載予定です。
アクアシステム株式会社[水道本管工事・浄化槽設置工事・空調設備工事等 ]
将来を担う若手社員に主体性や当事者意識を持たせるため、若手社員によるグループ「あつもり会」を組織し、以下の取組で成果をあげている。
(取組内容)
・社内レクリエーションの企画実施
・ 資格取得を促進するための技能講習会の企画実施
・ 現場以外の社員や新入社員に現場を見学させ、会社の仕事内容を把握させる取組
島根中央信用金庫[金融]
あらゆる階層等にあわせた雇用や働き方の制度が工夫され、職員の成長と経営が一体化されている。
(取組内容)
・新規採用職員1名に対し、複数の職員による育成指導
・ジョブローテーションにより複数の業務に対応できるスキルを身に着けることで、柔軟な人員配置や時間外労働の削減
・障がい者雇用職員の正規職員への転換
・障がい者施設のアドバイスや、障がいのある職員との面談を通じて、勤務時間の調整を行うなど合理的な配慮を実施
・65歳までの定年延長に伴い、仕事の「役割等級制度」を設定し、役割給を支給するなどの処遇改善を行っているほか、70歳までの継続雇用を実施
北陽ビル管理株式会社[総合ビルメンテナンス ]
有給休暇の取得促進や障がい者雇用に長年取り組み、成果をあげている。
(取組内容)
・障がい者法定雇用率の2倍を達成
・高校生や若年障がい者のアビリンピック出場を支援
・社員のスキルアップを図るための資格取得にかかる受験費用・交通費・宿泊費や参考書代まで100%会社が負担
・高い有給休暇取得率( R5 : 92.3 %)の達成
株式会社山崎組[建設業 ](注:「崎」は上が「立」)
積極的な設備投資や福利厚生制度の充実により、多様な人材が活躍できる環境づくりを行っている。
(取組内容)
・女性、高齢者、障がい者などの雇用を促進するため、屋内にいながら、遠方の建設機械を操作する全国的にも先進的な取組である K-DIVE の導入
・ SDG sについての社内勉強会の開催や、 SDG sをテーマとした市内小中学校での出前授業・職場見学会の実施
・充実した福利厚生や雇用条件を通じて外国人労働者の高い定着率を達成
株式会社吉崎工務店[建設業]
長年の経営を通じて地域社会に溶け込み、離島という不利な条件を克服するための企業努力を行っている。
(取組内容)
・総合建設業ながら完全週休二日制を導入
・休暇を取得しやすい雰囲気作りにより、学校行事や地域行事への参加に配慮
・人材育成を図るため社員を島外の職業訓練施設へ派遣
・現場見学会・職場体験を通じた新規雇用の確保
表彰式の様子
アクアシステム株式会社様
島根中央信用金庫様
北陽ビル管理株式会社様
株式会社山崎組(注:「崎」は上が「立」)様
株式会社吉崎工務店様
知事との懇談の様子
各表彰企業の取組内容について、知事との意見交換が行われました。
記念撮影
お問い合わせ先
雇用政策課
〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県商工労働部雇用政策課 電話 0852-22-5297 FAX 0852-22-6150 koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp