• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和6年度「人財塾特別公開講座」経営者・管理職向けセミナーを開催します

この度、令和6年度人財塾(第15期)の開催に際し、第1回講義日に合わせて特別公開講座「経営者・管理職向けセミナー」を開催します。

当セミナーは、オープンセミナーとして人財塾(第15期)にお申込みいただいていない方も広く参加いただけます。

詳細につきましては、以下及び別添チラシをご覧ください。

 

経営者・管理職向けセミナーチラシ(PDF701KB)

 

【開催日時】

令和6年7月16日(火)12:30~16:00(受付12:00~)

第1部:坂本光司氏(人を大切にする経営学会会長)公開講義(12:45~14:15)

第2部:樋口友夫氏(株式会社天彦産業取締役会長)公開講演(14:30~16:00)

-----以下は、人財塾第15期生・人財塾ネクスト会員のみ参加可-----

第3部:人財塾第15期生による自社紹介(16:10~17:30)

 

【会場】

ニューウェルシティ出雲(出雲市塩治有原町2-15-1)

※オンライン参加も可能です(ZOOMにて配信いたします)

 

【対象者】

県内中小企業等の経営者、管理職及びリーダー等

 

【会場定員】

50名

 

【参加費】

無料

 

【申込み】

Googleフォームよりお申込みいただけます。

以下URLまたはチラシのQRコードからお申込みください。

<GoogleフォームURL>

https://docs.google.com/forms/d/1YjZ_BGY7-k7NY0MQYueaX7EcQNDs8P_koORvUg9FHFw/viewform?edit_requested=true

 

 

この機会にたくさんの皆さまのご参加をお待ちしております!

 

令和6年度「人財塾(第15期)」受講生を募集中です!

 「人財塾」は、地域産業の振興を牽引する次世代リーダーの養成塾です。

 人を大切にする経営学会会長坂本光司氏(元法政大学大学院教授、"日本でいちばん大切にしたい会社"ほか著書多数)の講義や優良企業の視察など、「いい会社づくり」に向けた基本姿勢と実例を学ぶことができ、平成22年度の実施以降、これまで延べ約320名の県内企業の経営者等に受講頂きました。

 また、過去の受講者のうち、これまで11社が『「日本で一番大切にしたい会社」大賞』を受賞されています。

 

 人財塾の第15期生の募集をします!

 県内企業等の経営者・時期経営者の皆さまのお申込みをお待ちしております!

 

 〇「人財塾」第15期生募集チラシ(PDF846KB)

 

人財塾受講対象者

・県内に拠点を持つ企業等の経営者・次期経営者

・原則、全5回の参加が可能な方

・定員25名

受講料

10,000円(宿泊費・飲食費については別途ご負担となります)

申込方法

Googleフォームより申込みいただきます。

以下のURLまたは別添チラシのQRコードからお申し込みください。

 

<GoogleフォームURL>

https://docs.google.com/forms/d/1ZfukdrpvDyNWdgeXHPsHRhGEcFbD6bt8ZpMDK--VDE4/edit

申込期限

令和6年7月2日(火)

日程等

開催日程

 

時期・会場

内容

第1回

7月16日(火)

【出雲市】

開講式/オープンセミナー

 ・公開講義

 【講師】坂本光司氏(人を大切にする経営学会会長)

 ・公開講演

 【講師】株式会社天彦産業取締役会長樋口友夫氏

第2回

9月13日(金)

【大田市】

県内企業視察/企業経営者講話

 ・中村ブレイス株式会社(大田市)

 ・株式会社石見銀山群言堂グループ(大田市)

第3回

10月9日(水)

【松江市】

県内企業視察/企業経営者講話

 ・株式会社真幸土木(松江市)

 ・モルツウェル株式会社(松江市)

第4回

11月14日(木)

11月15日(金)

【福岡県】

県外企業視察/企業経営者講話

 ・株式会社ピエトロ(福岡県)

 ・株式会社イケヒコ・コーポレーション(福岡県)

第5回

1月17日(金)

【松江市】

オープンセミナー/閉講式

 ・公開講義

 【講師】坂本光司氏(人を大切にする経営学会会長)

 ・公開講演

 【講師】株式会社宮田運輸代表取締役会長宮田博文氏

 ・受講生発表

※塾の様子は、写真・ビデオ撮影します。写真・動画は、事業に関連する広報等に承諾なく用いる場合がありますので、ご了承ください。

 

 

「人財塾」を修了された方々の感想

◆こうして会社が良くなったという事例や社長が語る講演などを聞き学びがとても多かった。

◆多くの経営者に出会い、「いい会社づくり」の想いを共有できたことは大変貴重な体験。

◆自社の客観的評価と立ち位置の確認ができた。

◆今後につながる関係ができたこと、立場が似ている方と親しくなれたことは一番の収穫。

◆異業種の会社を訪問し、実際の社風を肌で感じることができたことは、非常に有意義だった。

 

人財塾修了生の活動

人財塾修了生からなる有志の団体「しまね人財塾ネクスト」では、会員相互の親睦を図るとともに、人財塾での学びの継続と実践を通じ、地域の発展に寄与していくことを目的とした活動が行われています。

<人財塾OBの皆様>

しまね人財塾ネクストでは随時入会を受け付けています。詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。

 【しまね人財塾ネクスト事務局】

 住所:島根県松江市北陵町1テクノアークしまね本館西棟3Fインキュベーションルーム8

 電話:0852ー31ー1400

 MAIL:zinzaijuku@gmail.com

 HP:外部サイト


お問い合わせ先

雇用政策課

〒690-8501
松江市殿町1番地
島根県商工労働部雇用政策課
電話 0852-22-5297
FAX 0852-22-6150
koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp