令和2年度「人財塾(第11期)」開催しています
「人財塾」は、地域産業の振興を牽引する次世代リーダーの養成塾です。
令和2年度は、県内各地の経営者等14名が参加し、人を大切にする経営学会会長坂本光司氏(元法政大学大学院教授、"日本でいちばん大切にしたい会社"ほか著書多数)の講義や優良企業の視察など、年間6回の活動を通じて「人を大切にする経営」について学んでいます。
詳しくは、 【こちら】注:令和2年度の受講生募集は終了しました。
対象者
県内に拠点を持つ企業の経営者・後継者
定員
15名
日程等
|
時期・会場 |
内容 |
---|---|---|
第1回 |
8月26日(水) 【松江市】 |
・開講式 ・人を大切にする経営学会会長坂本光司氏講演 |
第2回 |
10月1日(木) 【出雲市】 |
・出雲土建(株)視察、代表取締役石飛裕司氏講演 ・社会福祉法人雲南ひまわり福祉会事務局長田本武士氏講演 |
第3回 |
10月21日(水) 【松江市】 |
・沢根スプリング(株)代表取締役沢根孝佳氏講演 ・(株)ビジネスプラン代表取締役安野広明氏経営計画書講座I |
第4回 |
11月17日(火) 11月18日(水) 【大田市・益田市】 |
・中村ブレイス(株)視察、代表取締役中村宣郎氏講演 ・(株)魚の屋視察、代表取締役中島勝徳氏講演 ・(株)コガワ計画視察、代表取締役小河吉彦氏講演 ほか |
第5回 |
12月10日(水) 【松江市】 |
・(株)八天堂代表取締役森光孝雅氏講演 ・(株)ビジネスプラン代表取締役安野広明氏経営計画書講座II |
第6回 |
1月28日(木) 【松江市】 |
・人を大切にする経営学会会長坂本光司氏講義 ・活動のまとめ |
※新型コロナウイルス感染症の影響により開催内容・方法を変更することがあります。
※塾の様子は、写真・ビデオ撮影します。写真・動画は、県が関与する広告手段等に承諾なく用いる場合が
ありますので、ご了承ください。
「人財塾」を修了された方々の感想
◆こうして会社が良くなったという事例や社長が語る講演などを聞き学びがとても多かった。
◆多くの経営者に出会い、「いい会社づくり」の想いを共有できたことは大変貴重な体験。
◆自社の客観的評価と立ち位置の確認ができた。
◆今後につながる関係ができたこと、立場が似ている方と親しくなれたことは一番の収穫。
◆異業種の会社を訪問し、実際の社風を肌で感じることができたことは、非常に有意義だった。
人財塾修了生の活動
人財塾修了生からなる有志の団体「しまね人財塾ネクスト」では、会員相互の親睦を図るとともに、人財塾での学びの継続と実践を通じ、地域の発展に寄与していくことを目的とした活動が行われています。
お問い合わせ先
雇用政策課
〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県商工労働部雇用政策課 電話 0852-22-5297 FAX 0852-22-6150 koyo-seisaku@pref.shimane.lg.jp