• 背景色 
  • 文字サイズ 

自動車工学科2年職業訓練

 自動車工学科2年生は、整備の内容を深めていきます。

 

トランスミッション

2年の整備実習は、トランスミッションから入ります。

 

2年生はクラッチの整備を勉強していますクラッチのベアリングのチェックをしています。クラッチベアリングの説明を受けています

 

クラッチベアリングの様子を観察しています

 

トランスミッションの分解を続けて勉強しています。

手引書と首っ引きで、ねじや部品を間違えないようにしるしをつけながら、分解を続けています。

 

4月17日

引き続き、トランスミッションの分解がつづいています。

トランスミッションの分解

トランスミッションの分解が終わり、車体に格納しています。

格納が終わりました。

トランスミッションの格納が済み、さらに整備を進めています。

油を補給しています

エアコン・ブレーキ

4月19日トランスミッションの据え付けが終わり、エアコンの取り外し・整備が始まりました。

車内のダッシュボード、空気の取り入れ口のある前バンパーを取り外します。

ダッシュボードが取り外されましたバンパーも取り外しました

冷却水の確認をしています。

最高温98度、最低温マイナス68度の対応ができるように、

混入する材料の調整についても勉強しています。

4月24日

エアコンのガス圧力の確認をしています。

圧力がない場合は冷却剤を追加します。

冷却材の圧力確認

4月25日

ブレーキの分解を始めています。

タイヤの取り付け部分の部品を並べています。ブレーキの取り外しをしています

仕上げ

4月27日

ワックスがけとタイヤ取り付けをしています。

とりあえず、完成になるところです。

室内掃除機をかけています

エンジン

5月1日

エンジンの勉強を始めました

午前のうちに整備車両を運び込んでいます

整備車両を整備位置に運んでいます

午後_ピストンの動きを確認しています

ピストンの動きを確認しています

5月2日午前

エンジン回りの整備確認をしています

エンジン回り点検

5月7日午後

エンジン回りの整備です。

取り外し、オイル点検などをそれぞれが行っています。

エンジン回りの点検をしています機器の取り外しを講師と相談しています

5月8日午後

エンジン回りの部品などをすべて取り出しています

エンジンが右、車には車輪などもありませんここから取り出します

5月9日午後

取り外したエンジンを格納しています。

ブレーキ整備

5月2日

ブレーキを点検しています

分解整備中整備を進めます


お問い合わせ先

東部高等技術校

   ●お問い合わせ先●
島根県立東部高等技術校
住所:〒693-0043島根県出雲市長浜町3057-11
TEL:0853-28-2733
FAX:0853-28-2736
E-Mail:tobukotogi@pref.shimane.lg.jp