• 背景色 
  • 文字サイズ 

幼小連携・接続に関する取組(大田市)

【大田市における研修事例】幼小連携・接続に係る合同研修会

 公開保育を通した幼小合同研修会

 1.概要

 【ねらい】

 ・5歳児クラスの生活と遊びを参観し、子どもの育ちを中心に据えた対話を

 通して、幼児教育施設と小学校の先生方が相互の教育の理解を深めていく。

 【研修会の流れ】

 <1>視点をもとにした保育(午前中)

 ・夏休み期間中に幼児教育施設4園で実施

 ・視点をもとに保育参観

 <2>グループ協議(午後)

 ・子どもの姿を「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」で捉える。

 ・大田市の「架け橋に育てたい3つの力」(※)から幼小のつながりを考える。

 ※3つの力:「思考力の芽生え」「協同性」「言葉による伝え合い」

 <3>講義(島根県教育庁教育指導課幼児教育推進室幼児教育コーディネーター)

 

 2.研修の様子

 (1)視点を基に保育参観

 保育参観のねらい

 

 研修写真➀研修写真②

 

 研修写真③

 

 (2)グループ協議

 <1>保育の中で「「目にとまった子どもの姿」、「ステキだなと思った子どもの姿」」についてまとめる。

 <2>「10の姿」の中から当てはまると考えられる項目を考える。

 <3>大田市の「架け橋期に育てたい3つの力」について、幼児教育施設・小学校がお互いに日頃「気を付けている」、「工夫しているところ」などを話し合う。

 研修写真④研修写真⑤

 

 グループ協議まとめ

 

 (3)講義「夢いっぱいの子どもたち可能性を広げる幼児教育」

 島根県教育庁教育指導課幼児教育推進室幼児教育コーディネーター

 研修写真⑥

 

 (4)研修後の受講者の感想(一部)

 研修感想


お問い合わせ先

子ども・子育て支援課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。)
電話 0852-22-5793
   0852-22-6475(こっころ関係)
FAX 0852-22-6124
kodomo@pref.shimane.lg.jp
shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp(こっころ関係)