• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和6年度島根県子育て支援員研修の開催について

子ども・子育て支援新制度において創設された「子育て支援員研修制度」は、子育て支援事業等に従事するにあたって必要となる知識や技能等を習得していただくことを目的とした全国共通の研修制度です。

 

子育て支援員とは

・小規模保育、家庭的保育等の地域型保育や、一時預かり事業等の地域子ども・子育て支援事業の担い手となる人材のことです。

・島根県が定めた研修を修了し、保育や子育て支援分野の各事業等に従事するために、必要な知識や技術を修得したと認められる方のことです。

・「島根県子育て支援員研修」の研修修了者は、全国で通用する「子育て支援員」として島根県が認定します。

 

受講対象者

〇基本研修及び専門研修

 地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の各事業等に従事することを希望する方、また、すでに子育て支援の現場に従事されている方が対象です。

 

 

概要・開催日程・実施コースについて

  • 令和6年度島根県子育て支援員研修はe-ラーニング研修、Zoom研修によるオンライン研修により実施します。
  • 心肺蘇生法等一部科目については集合型研修等により会場で実施予定です。
  • 詳細は「令和6年度島根県子育て支援員研研修専用ホームページ(外部サイト)」をご覧ください。
  • 集合型研修の日程、開催地等については、災害等の影響により、追加、変更、中止となる場合があります。

(別途研修専用ホームページ及び当ホームページにてお知らせします。)

 

 

〇実施コース

実施コース概要表

コース

日程

日時

研修時間

定員

実施方法

基本研修

前期

9/1 (日)~

9/15 (日)

8 科目

8 時間

75

e ラーニング研修

後期

11/1 (金)~

11/15 (金)

75

地域保育

共通科目

(心肺蘇生法以外)

前期

9/22 (日)~ 10/10 (木)

10 科目

12 時間

70

e ラーニング研修

後期

11/22 (金)~

12/10 (火)

70

地域型保育

前期

10/11 (金)~

10/31 (木)

7 科目

9.5 時間

50

e ラーニング研修

後期

12/11 (水)~

12/31 (火)

50

一時預かり事業

前期

10/11 (金)~

10/31 (木)

35

e ラーニング研修

後期

12/11 (水)~

12/31 (火)

35

ファミリー・サポート

・センター

前期

10/22 (火)

09:20 17:10

10

Zoom 研修

後期

12/20(金)

10

地域子育て支援コース

地域子育て支援拠点事業

前期

10/1(火

09:50 17:30

15名

Zoom 研修

後期

12/3(火)

15名

放課後児童コース

前期

10/1 (火)~

10/31 (木)

6 科目

9 時間

40

e ラーニング研修

後期

12/1 (日)~

12/31 (火)

40

社会的養護コース

前期

10/5 (土)

09:50 17:20

15

Zoom 研修

10/6 (日)

10:00 16:10

後期 12/21(土) 09:50~17:20 10
12/21(日) 10:00~16:10

 

〇接続テスト(Zoom研修のみ)

接続テスト日程表

日程

日時

実施方法

前期

9/25 (水)

10:00 or 14:00

Zoom

後期

11/27 (水)

10:00 or 14:00

Zoom 研修を受講される方は、接続テストに必ずご参加ください。 Zoom の操作方法について説明します。参加が難しい方は、下記の 問合せ先 へご連絡ください。

 

〇心肺蘇生法(地域保育コース共通科目)

心肺蘇生法(地域保育コース共通科目)日程表

コース

日程

日時

定員

会場

地域保育コース

共通科目

心肺蘇生法

前期

9/5 (木)

 

心肺蘇生法

13:20 15:30

 

30

松江(松江商工会議所)

9/4 (水)

20

出雲(パルメイト出雲)

9/3 (火)

20

浜田(石央文化ホール)

後期

10/28 (月)

30

松江(くにびきメッセ)

10/29 (火)

20

出雲(パルメイト出雲)

10/30 (水)

20

浜田(石央文化ホール)

 

 

〇オンライン研修説明会

オンライン研修説明会日程表

 

日程

日時

会場

オンライン研修説明会

前期

9/5(木)

15:50~16:20

松江(松江商工会議所)

9/4(水)

出雲(パルメイト出雲)

9/3(火)

浜田(石央文化ホール)

後期

10/28(月)

松江(くにびきメッセ)

10/29(火)

出雲(パルメイト出雲)

10/30(水)

浜田(石央文化ホール)

オンライン研修説明会への参加は任意です。地域保育コース受講者以外の方でも参加可能です。
eラーニング研修やZoom研修の受講方法に不安がある方はぜひご参加ください。

お申込みについて

令和6年度島根県子育て支援員研修の研修専用ホームページより申し込み手続きを行ってください。

研修専用ホームページはこちら(外部サイト)

 

【申込期間】

〇前期日程の募集期間:6月28日(金)~7月22日(月)

〇後期日程の募集期間:8月中旬開始予定

 

研修費用

  • 受講料は無料です。
  • 集合型研修の会場までの交通費・駐車場代は自己負担になります。
  • e-ラーニング研修及びZoom研修の場合、通信料は自己負担になります。

お問い合わせ先

・この研修は、島根県が一般財団法人保健福祉振興財団に委託をして実施しています。

 本研修専用ホームページはこちら(外部サイト)

 

 

【申込・ 問合せ先

一般財団法人保健福祉振興財団

島根県 子育て支援員研修係

812-0016  福岡県福岡市博多区博多駅南 4-2-10  南近代ビル 5

 

TEL:092-433-6552

FAX:092-433-6553

(土日祝日除く9:00~17:00)

 

 


お問い合わせ先

子ども・子育て支援課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。)
電話 0852-22-5793
   0852-22-6475(こっころ関係)
FAX 0852-22-6124
kodomo@pref.shimane.lg.jp
shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp(こっころ関係)