益田市立益田東中学校
アドバイザー授業
益田市リサイクルプラザでは、容器包装プラスチックごみ、埋め立てごみ、廃油などを収集しています。
収集されたごみを選別し、ごみと資源に細かく分別しています。
最近は、医療ごみが多く混ざっており、危険で困っています。
益田市リサイクルプラザの見学
益田市リサイクルプラザは、「工場棟」と「啓発棟」があります。
生徒は、容器包装プラスチックごみが圧縮されたものが集められている場所やごみが埋め立てられる場所の見学をしました。
啓発棟では、廃油を使った、廃油石鹸づくりをしました。
生徒の感想
・市民が分別を間違っているものをリサイクルプラザで正しく分別してリサイクルしていることを知って、ありがたいと思いました。
ごみを減らすには、一人一人が意識をもって生活することが大切だと思いました。
・私が印象に残っている言葉は、「分けなかったらごみ、分けたら資源」ということです。
分けるだけで大切な資源になるので、分別の大切さを改めて知ることができました。
あと10年で埋め立て地がいっぱいになると知り、ごみを減らす努力をしたいと思いました。
お問い合わせ先
環境政策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、 松江市殿町128番地 県庁東庁舎4階 にあります)
T E L:
環境政策課
・環境企画係 [総務・予算、環境総合計画、環境マネージメントシステム]
0852-22-6379
・エコライフ推進係 [脱炭素(カーボンニュートラル)、地球温暖化対策、環境学習、循環型社会]
0852-22-6743
・再生可能エネルギー推進係 [再生可能エネルギー]
0852-22-6713
・規制係 [石綿(アスベスト)対策、大気汚染防止、騒音・振動・悪臭、水質汚濁、土壌汚染、温泉、フロン対策]
0852-22-5277
・モニタリング係 [環境影響評価、休廃止鉱山・鉱害、公害紛争処理]
0852-22-6555
宍道湖・中海対策推進室
0852-22-6518
F A X:0852-25-3830
E-mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp