本文へジャンプ トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症 > 感染症情報トップ > 年報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 年報
グラフ一覧

2020(R2)年 <  2021(R3)年 年報  > 2022(R4)年
目次I.概要II-1.発生状況の解析と評価II-2.定点把握疾患発生状況III.検査情報
全数把握週報(インフルエンザ・小児科・眼科・基幹定点)月報(STD・基幹定点)精度評価
印刷用ページ 1.2021(令和3)年感染症発生状況の解析と評価 |発生状況結核表1.全国表2.月別表3.医療圏域別表4.過去
1.2021(令和3)年感染症発生状況の解析と評価
1)全数把握疾患の発生状況:表1〜3
(1)新型インフルエンザ等感染症
 2020(R2)年2月1日に指定感染症に指定された新型コロナウイルス感染症は、2021(R3)年2月13日から新型インフルエンザ等感染症に類型変更された。 2021年は、全国でおよそ150万人あまりの感染者が確認され、島根県では1,554人の報告があった。
(2)一類感染症
 全国でも報告がなかった。
(3)二類感染症
 二類感染症は全国でも報告があったのは結核のみであり、全国で16,299件、島根県で65件の報告があった。結核の報告数は全数把握対象疾患(新型コロナウイルス感染症を除く)のうち最多である。
(4)三類感染症
 全国では、細菌性赤痢7件、腸管出血性大腸菌感染症3,243件及び腸チフス4件の報告があった。
 島根県では、2021年に13件の腸管出血性大腸菌感染症の報告があった。2016年以降は報告件数が減少し、10件前後で推移しており、発生状況としては落ち着いている。血清型別では、O157が多い。
血清型毒素型1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月 12月
O16:H5VT21(1)            1(1)
O103:H2VT1     3(2)1(1)      4(3)
O115:H10VT1     1(1)       1(1)
O157:H7VT2     1      2(1)3(1)
VT1VT2      11    1(1)3(1)
O169:H9VT1    1(1)        1(1)
合計1(1)   1(1)5(3)2(1)1    3(2)13(8)
( )内は、無症状病原体保有者の再掲です。
(5)四類感染症
 四類感染症は、全国ではレジオネラ症(2,133件)、つつが虫病(544件)、日本紅斑熱(490件)、E型肝炎(460件)の報告数が多かった。
 ダニ媒介感染症には地域差が見られ、SFTSは九州、中国・四国地方に多く、日本紅斑熱は関東以西、つつが虫病は東北地方も含んで発生している。
 島根県での4類感染症の発生状況は、日本紅斑熱36件、SFTS13件、レジオネラ症7件、つつが虫病7件、E型肝炎1件、オウム病1件の報告があった。ダニ媒介感染症はつつが虫病がやや多く、日本紅斑熱とSFTSは過去最多の報告数であった。
(6)五類感染症
 全国では梅毒の報告数が7,978件あり、報告数の増加が続いている。一方で性的接触による感染が多い後天性免疫不全症候群(1,053件)、アメーバ赤痢(537件)は減少している。
 島根県での5類感染症の発生状況では、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症が33件で最も多かった。その外、 ウイルス性肝炎4件、後天性免疫不全症候群4件、劇症型溶血性レンサ球菌感染症3件、侵襲性インフルエンザ菌感染症3件、アメーバ赤痢2件、水痘(入院例)2件、急性脳炎1件、播種性クリプトコックス症1件、百日咳1件の報告があった。
(7)動物の感染症
 島根県では報告がなかったが、全国では細菌性赤痢のサルが10件、エキノコッカス症の犬が2件、鳥インフルエンザの鳥類が2件報告された。
島根県感染症情報センター