島根原発2号機に係る最近の動き
令和2年12月24日
令和2年12月21日
令和2年12月18日
令和2年10月12日
令和2年10月9日
令和2年8月12日
令和2年6月9日
令和2年3月18日
令和元年8月1日
平成30年11月7日
平成30年3月14日
平成29年10月13日
平成29年10月12日
平成28年10月25日
平成28年10月24日
平成28年8月16日
平成28年7月15日
平成28年7月4日
平成28年7月1日
事前了解願いについて、中国電力に対して、島根県の意見とあわせ、出雲市、安来市、雲南市並びに米子市及び境港市の意見を踏まえた鳥取県からの意見も添付した上で、原子力規制委員会への申請を認めることを伝える。(回答文)
平成28年6月17日
事前了解願いについて、島根県議会をはじめ、県の安全対策協議会、島根県原子力安全顧問会議などの意見を踏まえ、県の取扱方針(PDF)を表明。
県が周辺自治体と締結している覚書に基づき、出雲市長、安来市長、雲南市長、鳥取県知事、米子市長及び境港市長に対して、意見を照会。
平成28年5月20日
平成28年4月28日
中国電力(株)から島根県及び松江市に対して「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第6条の規定に基づき、島根原発2号機特定重大事故等対処施設及び所内常設直流電源設備(3系統目)に係る設置変更許可申請についての事前了解願いを提出。
・中国電力(株)の報道発表資料(平成28年4月28日)(外部サイト)
平成28年1月28日
平成27年12月22日
平成27年11月19日
平成27年9月3日
平成27年7月22日
平成27年7月14日
平成27年7月10日
平成27年5月29日
平成27年4月17日
平成27年3月16日
平成27年3月12日
平成27年3月11日
平成27年2月12日
平成26年12月25日
平成26年11月26日
平成26年11月13日
平成26年11月12日
平成26年10月31日
平成26年9月12日
中国電力(株)は、島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県、米子市及び境港市に対して、合同で原子力規制委員会での審査状況等について説明会を開催。(説明会の概要(外部サイト))
平成26年8月12日
平成26年7月1日
平成26年6月5日
平成26年5月28日
平成26年5月16日
平成26年4月21日
平成26年3月10日
平成26年1月16日
平成25年12月26日
平成25年12月25日
平成25年12月24日
事前了解願いについて、中国電力に対して、島根県の意見とあわせ、出雲市、安来市、雲南市並びに米子市及び境港市の意見を踏まえた鳥取県からの意見も添付した上で、原子力規制委員会への申請を認めることを伝える。(回答文)
平成25年12月13日
事前了解願いについて、島根県議会をはじめ、県の安全対策協議会、島根県原子力安全顧問会議などの意見を踏まえ、県の取扱方針(PDF)を表明。
県が周辺自治体と締結している覚書に基づき、出雲市長、安来市長、雲南市長、鳥取県知事、米子市長及び境港市長に対して、意見を照会。
平成25年12月9日
平成25年12月7日
平成25年12月7日
平成25年12月5日
島根県知事が、島根原発2号機の安全対策実施状況を視察。
平成25年11月21日
中国電力から島根県及び松江市に対して、「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」第6条の規定に基づき、島根原発2号機の新規制基準への適合性確認申請に係る事前了解願いを提出。
・中国電力(株)の報道発表資料(平成25年11月21日)(外部サイト)
平成25年11月7日
平成25年10月29日
審査状況
しまね原子力広報「アトムの広場(号外)」
お問い合わせ先
原子力安全対策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県防災部原子力安全対策課 TEL 0852-22-6059 FAX 0852-22-5600 gen-an@pref.shimane.lg.jp