松江城周辺の景観について
【提案No.A2025-00066】7月2日受付
県内でも有数の美しさを誇る松江城界隈を誇りに暮らしてきました。近年少しづつ景観が荒れ始め、あちこちに雑草が生え、堀は生臭い水藻で汚れており、今年になってからはさらにひどい状態のように思います。
外国の方や日本全国からも多くの方が訪れる場所ですので、現状把握と対策予算について、ぜひお考えください。
【回答】7月31日回答
(松江市からの回答)
このたびは、松江城周辺の景観についてご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
松江城は国民にとって重要な文化財として、天守は国宝に、城山公園一帯は国の史跡に指定されています。この松江城を後世に引き継いでいく上で、ご指摘いただきました維持管理は、重要な課題であると認識しています。
城山公園は松江市が維持管理しており、必要な予算を確保して指定管理者により定期的に草刈りを実施しています。また、令和6年度から令和7年度の2年間で「史跡松江城整備基本計画」を策定することとしており、専門家の意見を聴きながら、現状把握と必要な対策の検討を行っているところです。今後はこの計画に基づき計画的な整備と維持管理を行ってまいります。
【松江市文化スポーツ部松江城・史料調査課TEL:0852-55-5959】
(島根県、松江市からの回答)
県および松江市が管理する松江堀川(※)については、県と松江市と共同で水草の繁茂状況の巡視や刈り取りを行っています。刈り取りは人力作業のほか、藻刈り船による機械作業も併せて行っています。
今年度も水草の繁茂が拡大しつつあることから、昨年よりも約2週間早く、7月3日より刈り取りを実施したところです。また、堀川遊覧船事務所でも、定期的に運行ルート上の水草の刈り取りを実施しています。
水草の繁茂は自然現象であり、繁茂のスピードもまちまちであることから、繁茂が一時的に拡がる場所もあると思いますが、引き続き、県と松江市で連携して水草対策に取り組んでまいります。
※松江堀川:松江城周辺の一級河川(北田川、四十間堀川、京橋川、北堀川、城山西堀川、上追子川、向島川)、準用河川(田町川、米子川、城山内堀川)の10河川の総称
(島根県土木部河川課TEL:0852-22-6747)
【松江市都市整備部河川課TEL:0852-55-5355】
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りいただくか、teian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。
また、しまね電子申請サービスのフォーム、郵便、FAXでも、回答に対するご意見を受け付けています。
ご意見を送付いただく際は、お手数ですが、上記の【提案No.】を件名欄もしくは提案内容欄に必ず記入下さい。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025