「しまねストップ温暖化宣言事業者」のEV導入状況等の調査について
【提案No.A2025-00001】4月2日受付
江津郵便局の集配車に電気自動車(EV)が導入されました。島根県におかれましても、「しまねストップ温暖化宣言事業者」のEVの保有実態やEV導入の課題(障壁)をインターネットで調査されてはどうでしょうか。
【回答】4月17日回答
県では、「しまねストップ温暖化宣言事業者」を対象として定期的にアンケートを実施し、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた各企業の取組状況などを伺っています。
ご提案いただきました電動車の導入状況等につきましても、今後このアンケートの設問に加え、宣言事業者のみならず、多くの事業者の皆さまへの普及啓発につなげてまいります。
(環境生活部環境政策課TEL:0852-22-6743)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025