• 背景色 
  • 文字サイズ 

選挙の掲示板について


 

【提案No.A2024-00065】6月10日受付

 

 選挙の掲示板は必要ないと思います。

 お金がかかりますし、今の時代に必要のないものだと思います。

 候補者に平等になるよう、選挙当日に公務員が体育館内にポスターを貼れば良いと思います

 

【回答】6月13日回答

 

 選挙の候補者は、立候補の届出が受理されてから、有権者に名前や顔を知ってもらうための手段として選挙運動用のポスターを掲示することができます。このポスターは、市町村選挙管理委員会が設置するポスター掲示場にのみ掲示することができ、体育館などポスター掲示場以外の場所に掲示することは禁止されています。

 なお、ポスター掲示場については、法令により市町村選挙管理委員会が設置することとされており、設置数の算定方法なども公職選挙法で規定されています。

 この制度の趣旨は、資金力のある候補者などが無制限にポスターの掲示を行うことのないよう、一定の制限のもとでポスターの掲示を認めることにより、選挙の公正を担保しつつ、有権者の知る機会を確保するものです。ご理解いただきますようお願いします。

(地域振興部市町村選挙管理委員会事務TEL:0852-22-5064)

 

 

[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2024年6月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025