• 背景色 
  • 文字サイズ 

島根原発2号機の再稼働容認におけるテロおよび航空機墜落への対策について


 

【提案No.A2021-00797】3月8日受付

 

 このほど、ロシアがウクライナの原子力発電所を攻撃し制圧しました。原発は核兵器よりも大きな威力となることが明らかになったといえます。

 島根原発では2号機の再稼働に向けて検討が進められています。

 しかしながら、原発のテロ対策の拠点となる特定重大事故等対処施設(特重施設)は、敷地造成の段階ということです。

 丸山知事におかれましても、2号機の再稼働を容認される場合、特重施設が完成した後の稼働とする条件を提示されてはどうでしょうか。そうしないと県民の理解を得るのは難しいと思います。

 

【提案No.A2021-00798】3月17日受付

 

 岸田総理は、3月14日の参院予算委員会で、原発のある自治体への警察の警備専門部隊の配置の議論を進めると述べました。

 島根県におかれましても、島根原発へのテロや航空機墜落への対策を中国電力へ申し込れ、それがクリアされることを2号機の再稼働の条件とされてはどうでしょうか。

 松江市には自衛隊のレーダー、境港市には美保基地、米子市には通信傍受施設があり、テロのリスクも高いといえます。原発とあわせて、ゾーンとして安全を確保する仕組みも必要ではないでしょうか。

 美保基地では、自衛隊の航空機のタッチ・アンド・ゴーの離発着訓練が行われており、離陸したその先には島根原発があります。民間機より自衛隊機の墜落リスクが大きいといえます。

 

【回答】5月30日回答

 

 島根原子力発電所においては、新規制基準により、大型航空機の衝突等によって原子炉建物など原子炉施設の大規模な損壊が発生することを想定した対策を講じられています。具体的には、可搬型設備を中心として柔軟で多様性のある対応ができるように手順書や体制、設備等を整備することとされており、原子力規制委員会の審査において既に確認されています。

 特定重大事故等対処施設とは、そうした対策のさらなるバックアップとして求められるもので、原子力発電所本体の工事計画認可(詳細設計の認可)から5年以内に設置することが規定されているものです。

 武力攻撃事態への対処については、全国知事会の原子力発電対策特別委員会の委員長として、政府に対し

 (1)外交等を通じた武力攻撃の抑止

 (2)武力攻撃が懸念される場合に、原発の運転停止命令など、迅速な対応がとられること

 (3)ミサイル攻撃に対する防衛に万全を期すこと

の3点を要請し、政府からも要望内容に沿った回答を得たところです。

 なお、航空機の墜落リスクについては、航空機が発電用原子炉施設に衝突する確率が、原子炉1基ごとに1千万年に1回(10マイナス7乗回/炉・年)を超える場合、設計上考慮することとされているところですが、中国電力は、最新の航路、飛行実績等の情報を踏まえた航空機落下確率は、約8.4×10マイナス8乗回/炉・年)であり、航空機落下による防護については設計上考慮する必要はないと評価しており、原子力規制委員会も中国電力の評価は妥当と判断されています。

(防災部原子力安全対策TEL:0852-22-5698)

 

 

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2022年5月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025